電源コネクタもほぼ同じに見えますが、ケーブルが流用できるのかはちょっと詳しく配線を確認してみないとわかりませんね。かえでとけーぶるさんに作っていただいたPC-TripleC導体のケーブルが流用できると音に違いが出ると思うんですが、前述のとおり電源の入力が左側の端子に変更されているのでケーブル長が足りない可能性が高いですね。基板が変わっていないなら旧モデルと同じ端子から供給できるかな?
この基板が増えた分、左側の接続ケーブルが1本増えているので、かえでとけーぶるさんに作っていただいたケーブルだけではカバーできそうもないですね。
改造済みのモニター評価機との比較
モニター評価機にはC2G製SATAケーブルの交換と、電源ケーブル類の一部をかえでとけーぶるさんに作っていただいたPC-TripleC導体のケーブルに交換してあるので、だいぶ底上げされています。
それと比較して試聴してみた印象では、ノイズフロアが低さははっきりと感じられる、一聴すると静けさと豊かなリヴァーヴを感じますが、全体的に音圧が下がり、やや音が引っ込んでステージから離れたような感覚があります。低音が軽く感じる曲もあれば、唸るように聞こえる曲もあり、低音の印象が曲によってモニター評価機との間で違い(ブレ)を感じます。
モニター評価機の方は内部電源ケーブルとSATAケーブルを変更してありますが、音圧が下がったのはやっぱりカスタマイズした内部電源ケーブルの影響は強そうな気がします。SATAケーブルの交換は手軽にできるはずなので試してみようかなと思っています。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント