DAVID GARRETT – MUSIC(Special Edition) DVD付SHM-CD盤
2012年に発売されたCDで、クラシックとロックを融合させたクロスオーバーアルバムとしては第4弾にあたるCDです。曲目は以下のとおりです。
曲目~Disc 1~
- 美しき生命
- クライ・ミー・ア・リヴァー
- 交響曲第9番
- ヒューマン・ネイチャー
- ティコ・ティコ
- ノクターン
- ホール・ロッタ・ボンド-胸いっぱいの愛をボンドへ
- ソナチネ
- サンドストーム
- ミュージック
- 剣の舞
- 2台のチェンバロのための協奏曲
- ウィ・ウィル・ロック・ユー
- ケルティック・ロンド
- 歓喜の歌
- ミザルー (日本盤ボーナス・トラック)
- ならず者 (日本盤ボーナス・トラック)
- ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル (日本盤ボーナス・
- 子供の凱歌 (日本盤ボーナス・トラック)
- 新世界交響曲 (日本盤ボーナス・トラック)
曲目~Disc 2~
特典してDVDがついていて以下のような作品が収録されています。
- 美しき生命 (ミュージック・ビデオ)
- 「美しき生命」メイキング・ビデオ
- ティコ・ティコ (ライヴ・フロム・ハノーファー)
- ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト (ライヴ
- フニクリ・フニクラ (ライヴ・フロム・ハノーファー)
剣の舞は必聴
一部はベスト盤と重複しているので、聞いたことのある曲も多いですが、特に好きなのは彼のテクニックの素晴らしさを堪能できる「剣の舞」、情緒あふれる「ならず者」、スズキ『ワゴン R』CM曲にも使われている「子供の凱歌 」などですね。
「剣の舞」は、アラム・ハチャトゥリアンのバレエ「ガイーヌ」の最終幕で用いられる楽曲ですが、非常に難易度の高い曲です。編曲も含めて非常に格好いい曲に仕上がっていますが、彼がいとも簡単に引いてみせるので、聞くと一発でノリノリになる曲ですね。Amazon Musicなどでは試聴できると思います。
もう1枚同時に購入していますので、後日またご紹介しましょう。

中古CDの購入~DAVID GARRETT - EXPLOSIVE [直輸入盤]~
華やかでありながら儚げ 私が愛用しているDALI Helicon 800やHelicon 400を購入したキッカケは、展示スペースで鳴っていたハイブリッドツゥイーターから出てきたバイオリンの音色に惹かれたのがキッカケでした。そしてこの数年色...
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント