2022/1/20不定期更新に変更します

<雑記>第2のホームの休止とメールマガジンの開設を考える

ブログ運営/執筆環境関連

7月で満11年

私をブログ開設前から知っている方にしか意味のない記事ですが、興味があればお読みください。私が本ブログを開設する前から続けている第2のホームと考えている某コミュニティ(別館)のお話です。

一体型コンポで音楽を聴いていた私が、本格的なオーディオ機器を購入したのは2006年のことでした。普通のラックに高額な機器を載せて接続しただけのシステムです。

システム変遷
主要システムの変遷 ここでは初めてオーディオシステムを導入してから、変化していった様子を記載しておきます。使用している機器やアクセサリの一覧はこちらをご覧ください。 導入期(2006/9~) 全ての元凶は2003年に当選したプロジェクタIO...

当時はただ大画面とサラウンドで映画が楽しみたいだけで、音を良くしようとか、ノイズが…、振動が…、なんてことは考えていないただの初心者でしたが、2007年7月に別館に登録して、周りの人たちの日記を読みながら、自分でもいろいろ試すようになり、映像や音が変化していくことを実感するようになっていきました。

転機となるネットワークオーディオの登場

2007年に発表されたLINN DSシリーズの登場によって、今や一つのジャンルとなったネットワークオーディオが誕生したと言っても良いでしょう。

LINN DSシリーズは内外価格差が大きかったことで、私には手が出ませんでしたので、DENON AVP-A1HDのネットワーク機能を使って試行錯誤を始めたのが2010年4月でした。

そこから2010年11月にMarantz NA7004を導入し、2013年3月にMarantz NA-11S1に入れ替えた直後の2013年4月に、私がネットワークエンジニアとして持っていた知識を応用することで、ネットワークオーディオの音を良くすることができないか、オーディオとネットワークの知識とを結び付けて書いた日記が今のブログの基盤となっています。

その日記はエンジニアの視点から見た、設定の仕方とそのトラブル、機器やケーブルの選び方などを書いたものでしたが、いろいろレスやメッセージなどをいただいたことでニーズがあるんだと感じて、ネットワークのことについて発信するようになっていきました。

こうして本ブログを運営している私ですが、本来は情報発信は積極的にやる方ではありません。プライベートでもFacebookやtwitter、mixiなどは登録だけしてほとんど使っていません。

私が別館のあるコミュニティに所属していなければ、私が何かを発信することもなければ、本ブログも生まれなかったと思いますし、わずかではありますが、Her-という存在が世の中に認知されることはなかったでしょう。

コメント

  1. HT より:

    いつもお世話になっております。
    HTです。
    心中お察しいたします。
    また、体調にはお気をつけ下さい。
    私も遅まきながら、貴殿のブログを参考にFX-08mini用のモバイルバッテリーやリニア電源など試験しております。
    とても参考となり助かっております。
    メールマガジンなどで情報をいただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

    • Hermitage Hermitage より:

      HTさん、コメントありがとうございます。
      またご心配頂きありがとうございます。いまは風邪を引いたりもしていませんが、遊ぶ時間を多めに取るようにして充電中です。
      こうして閲覧いただき、参考になった、役に立ったという声をいただくことは、私のモチベーションにつながります。ありがとうございます。

  2. おいけ より:

    Herさん、こんばんは。

    私も今年の春への移行は例年以上に厳しい寒暖の差があったり、個人的には花粉や黄砂の影響もあってか体調不良が続いています。

    オーディオは何と言っても音楽を聴く為の道具。結果として音楽や映画を楽しめなくかってしまうのは苦痛ですよね。

    私も某コミュでHerさんを知り、お相手していただいたクチの者ゆえ少し寂しくはありますが、出来ることをできる範囲で楽しくやる!っていうのが1番大事なんだと思います。

    メルマガ含めて、今後もHerさんの切り口でのモノ書きを楽しみにしてます!

    • Hermitage Hermitage より:

      おいけさん、コメントありがとうございます。
      今年は寒暖の差が激しくて、着る服を選ぶのにも困りますね。
      相手していただいたのは私の方ですよ。こうして閲覧いただけるのもありがたいことですし、これからも興味の湧いたことを楽しく私らしく綴っていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました