2024/10/19不定期ですが更新を再開します

オーディオ&シアター

DELA/BUFFALO

DELA改造(9)内部配線の試作SATA電源ケーブル②SAEC PC-TripleCケーブル

102 SSC導体の次はPC-TripleCDELAモニター評価機の改造を始めてから、いろいろパソコン向けのパーツを使って交換を試してみましたが、それなりに変化はあるものの、オーディオ的に良い方向とは言い切れず、一度リセットをして、オーディ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Pioneer UDP-LX500の仕様が一部判明~UHDBD/BD、DVDビデオ/オーディオ、SACD/CD対応ユニバーサルプレーヤー~

ユニバーサル仕様Pioneer 4K Urtra HD Blu-rayプレーヤーの登場を思わせる、ティザーの公開が始まってから、6月13日になってようやくその姿を写真で拝むことができたPioneer UDP-LX500ですが、同時にOTOT...
イベント/試聴会/オフ会

Legends Of Jazz with Ramsey Lewis:SHOWCASEを再入手

Blu-rayディスクはもう古いが…まだAVAC 秋葉原本店があった5月の半ばに、DENON AVアンプのフラグシップモデル AVC-X8500Hと旧フラグシップモデルAVC-A1HDの比較試聴会に出かけました。パワーアンプ部が持つエネルギ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

定額動画配信サービスに加入してみようか~5大定額制動画配信サービスの検討~

4K対応VODサービスすこし古い話ですが、2017年の抱負にて「4K対応コンテンツのサービス加入を検討」を課題としてあげていました。当時はまだ4K UrtraHD Blu-rayソフトの数も多くなく、インターネット経由での視聴をターゲットに...
Planex

断捨離~2018年6月に処分したもの、導入したもの

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
DENON

AV環境はテストをするには不便~シンプルなシステムが欲しくなる

いつのまにか棚は埋まって…2017年7月まで、我が家のシアタールームは、電子黒板用の大型テレビスタンドを使って、その裏に機器を隠す変則的な縦型ラックレイアウトでした。このラックレイアウトにしていた理由は機器同士の接続を最短で接続し、電源と信...
ストリーミング/サブスクリプション

フレッツテレビが新4K/8K衛星放送に対応するってよ!~専用ユニット追加で右旋は12月、左旋は来夏提供開始~

フレッツテレビが新4K/8K衛星放送に対応予定どうやらNTT東西はスカパーが提供する新4K8K衛星放送に対応するようですね。スカパーJSAT株式会社、東日本電信電話株式会社および西日本電信電話株式会は、BSデジタル放送/110度CSデジタル...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

<OTOTEN 2018>映像編(2)~SONY 4Kプロジェクタ VPL-VW745~プロジェクタとHDR化

プロジェクタのHDR化6月半ばにOTOTEN Audio・Visual Festival 2018にいって、Pioneer 4K Urtra HD Blu-rayプレーヤー Pioneer UDP-LX500を見に行った件はすでに記事にして...
UHDBD/BD/DVDソフト

2018年上半期に見た映画が少なすぎる…

2018年ももう半分2006年にDALI Helicon800を中心としたステレオシステムを導入し、2008年からフルHD&ロスレスオーディオに対応したホームシアターを構築してから、映画を自宅のシステムで観るようになってから、視聴した映画の...
ネットワークオーディオ

USB3.0対応ハブELECOM U3H-K304BRDを購入~リッピング用パソコンのポート拡張~

リッピング用ノートパソコンのUSBポート先日購入したリッピング用ドライブPioneer BDR-XD07LEを従来のタブレットパソコンLenovo Miix 2 8からAcer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131...
スポンサーリンク