2024/10/19不定期ですが更新を再開します

スピーカー

Acoustic Revive

オーディオルームの電源環境見直し(2)電源タップの変更~Chikuma Complete-4 II→Acoustic Revive RTP-4 absolute~

電源環境の改善が弱点を炙り出すオーディオルームのアクセサリは、極力手元にあるものを流用し、特に電源環境を後回しにしてきましたが、シアタールームの整理をしたことで、シアタールームでこれまで使ってきた単線電源ケーブルを数本オーディオルームで使え...
ADK

DENON PMA-SX1を購入(5)オーディオルームのラック内レイアウトの調整

オーディオラックが埋まっていく2018年末に作り始めたオーディオルームは、当初はラック1本で収まる規模でしたが、ネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1の導入やネットワーク環境の再構築など、その後の展開を見込んで、朝日木材加工 AD...
Acoustic Revive

DENON PMA-SX1を購入(4)バランス接続の極性の問題とRCAとXLRの比較

念願のバランス接続購入したばかりのプリメインアンプDENON PMA-SX1を、これまで使ってきたMarantz PM-14S1と置き換える形で、動作確認を取ってみましたが、とりあえずPMA-SX1の動作に大きな問題はないようです。しばらく...
B&W

B&W スピーカースタンド FS-CDMの購入~ALR JORDAN Entry Si用~

重量感のあるスピーカースタンド今回は久しぶりにALR JORDAN Entry Siの話題です。昨年体調を崩してから徐々に回復をしてきたところで、昔聞いたALR JORDANのスピーカーの記憶が蘇り、中古品で購入してみたのがEntry Si...
Acoustic Revive

Acoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleCのレンタルと試聴

オーディオルームのスピーカーケーブルオーディオルームを作ることになった際に、そのスピーカーケーブルがDENON AK-1000という古い切り売りケーブルしかなく、その後物置となっていた部屋の片づけをしていたところ、AudioQuest Ty...
ALR JORDAN

オーディオルームにスピーカーを複数組設置するデメリット

スピーカー同士の干渉二世帯化に伴い、家のリフォームを始めてオーディオルームを新設することにしましたが、ようやく執筆環境を含めたレイアウトも頭の中ではだいたい固まり、形だけですが部屋の南側にスピーカーを設置することができるようになりました。オ...
Acoustic Revive

スピーカーケーブル AudioQuest Type 2.1の発掘と交換

スピーカーケーブルの単線化新しく構築し始めたオーディオシステムに関して言えば、手元にある有り合わせのケーブルを使って接続しているにすぎませんので、まだケーブルまで手が回っていない状況ですが、特にスピーカーケーブルはDENON AK-1000...
ALR JORDAN

未完成なオーディオルームへオーディオシステムを移動

オーディオルームへ移動オーディオルームになる3階の部屋は、マンガ本を中心とした書庫とAV機器の空き箱などを保管する部屋として使ってきた部屋だったこともあり、オーディオルームとして使うにはいくつか問題がありましたが、換気窓の閉鎖が終わり、エア...
SOUNDMAGIC

新しく作るオーディオルームのコンセプト

成長の余地を残す私は最初にシアタールームを構築する以前は、オーディオという趣味自体興味がなく、SONYのコンポで音楽を聴くくらいでしたし、ホームシアターやオーディオルームの知識はほとんど持っていなかったため、現在の家に立て替える際にも、最低...
DALI

シアタールームの改装(1)換気窓の閉鎖とスピーカーレイアウトの変更

スピーカーレイアウトの変更屋根裏スペースに作ったシアタールームの防音強化のために、下の階にある自室との間の換気窓をふさぐ工事をすることになり、シアタールームのリア環境を一度撤去する必要に迫られたことから、以前から温めていたスピーカーレイアウ...
スポンサーリンク