2024/10/19不定期ですが更新を再開します

電源/アース/バッテリ関連

Chikuma

ASUKAノイズフィルタFil-miniとアモルメットライントランスの試聴@F邸訪問記201911(3)

火花が散る!F邸へお邪魔し、Greenwave Broadband EMI Meterによる電源環境の計測の結果、バッテリモードで動作しているELIIY POWER Power YIILE3が相応のノイズを発していること、Greenwave...
DALI

断捨離~2019年10月に処分したもの、導入したもの

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

シアタールームのMarantz MM8003の設置場所の確保と電源配線の変更を検討

設置場所を考える2019年10月にシアタールームの核となるマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDのバックアップ機として、Marantz MM8003を購入しましたが、ひょんなことからNynas邸へ無償で貸し出すことになり...
Acoustic Revive

オーディオルームの電源ケーブルの整理と追加(1)Acoustic Revive POWER REFERENCE TripleC

ラック裏の混雑と整理プレーヤーやゲーム機、レコーダーにチューナーと規模の大きいシアタールームといえば、ラック裏の配線はもうカオスといっていいほど混雑しています。個人的には配線がこんがらがらないようにケーブルを極力短いものを調達して、ケーブル...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

出張ノイズ測定とGreenwave Dirty Electricity Filterの投入@F邸訪問記201911(2)

Power YIILE3とDirty Electricity Filterの相性F邸へお邪魔して出張ノイズ測定を行ったところ、供給元となっているエアコン用独立壁コンセントのノイズはGreenwave Broadband EMI Meterで...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

F邸出張ノイズ計測~ELIIY POWER Power YIILE3のノイズ@F邸訪問記201911(1)

Power YIILE3の甲高いノイズ音2019年7月初めに、Nyans邸で使われていた家庭用蓄電池システムELIIY POWER Power YIILE3を、F邸へ運び入れる作業に立ち会い、Power YIILE3が一般家庭でどのような効...
Greenwave

Greenwave Dirty Electricity Filterによるノイズ対策~オーディオ&シアタールームBefore→After~

始まりはアクシデントからGreenwave Dirty Electricity Filterを購入するキッカケは、電源内のノイズを数値化して計測できるGreenwave Broadband EMI Meterを購入し、そのケーブルが足りない...
Acoustic Revive

壁コンセント再交換(2)FURUTECH 104-Dの取り付け

たかがカバー、されどカバー先日、某量販店の期限が迫っていた商品券の消費を兼ねて、オーディオルームの東側壁コンセントに使うコンセントカバーFURUTECH 104-Dを購入してきました。本当はFURUTECH 105-D NCFを購入したかっ...
Greenwave

Greenwave Dirty Electricity Filterの再購入(6)パソコンと周辺機器のノイズ除去

オーディオルームのノイズ源冷蔵庫、洗濯機、各部屋のエアコン3台、そして自室の調光器向けに壁コンセントと、大物白物家電には可能な範囲で追加購入したGreenwave Dirty Electricity Filterによる対策をしてきました。最...
Acoustic Revive

壁コンセント再交換(1)FURUTECH 104-Dの購入

オーディオルーム壁コンセントオーディオルームの電源環境は、元々物置だったこともあり、壁内配線などは一般的な環境と変わりませんが、壁コンセントの交換やアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qの導入することによって、オーディオ...
スポンサーリンク