AudioQuest 断捨離~2021年11月に処分したもの、導入したもの(1)導入編①AV機器関連 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと... 2021.12.15 AudioQuestDENONラック/ボード/インシュレータ断捨離
AudioQuest 入れ替わりで修理に~Marantz MM8003とAudioQuest Wild Blue Yonder~ AudioQuest Wild Blue Yonderと機器の相性我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一してあり、6.1.4ch化... 2021.12.11 AudioQuestMarantzアンプオーディオ&シアター
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(9)AudioQuest Wild Blue Yonder(XLR)直せるなら使いたいが…ハプニング発生 AudioQuest Wild Blue Yonderと機器の相性我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一してあり、6.1.4ch化... 2021.11.25 AudioQuestDENONMarantzアンプオーディオ&シアター
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(9)AudioQuest Wild Blue Yonder(XLR)のプラグカバーの再装着と真贋判定 賭けに勝ったが負けた我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一してあり、6.1.4ch化に向けての準備として、純銀導体を採用したXLR... 2021.11.22 AudioQuestオーディオ&シアター
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(8)AudioQuest Wild Blue Yonder(XLR)の簡易チェックと動作確認 状態の悪いケーブルの簡易チェック我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一してあり、6.1.4ch化に向けての準備として、純銀導体を採... 2021.11.19 AudioQuestオーディオ&シアター
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(7)AudioQuest Wild Blue Yonder(XLR)の入手 違和感のある状態我が家ではシアタールームはアナログケーブル類のインターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、Y型プラグなどAudioQuest製に統一しています。AudioQuest製のケーブルは主に単線が使われており、上位モ... 2021.11.16 AudioQuestオーディオ&シアター
AudioQuest 6.1.4chへ向けて準備(7)6.1.4ch化を想定したXLRケーブルの追加調達?不安の塊 意外なケーブルの入手?我が家ではシアタールームはできるだけマルチチャンネルの各チャンネルが音色が近くなるように、アナログケーブル類は同じメーカーのケーブルで統一するようにしていて、インターコネクトケーブル、スピーカーケーブル、バナナプラグ、... 2021.11.12 AudioQuestオーディオ&シアター
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 6.1.4chへ向けて準備(6)6.1.4ch化を想定したXLRケーブルの追加調達の検討 6.1.4ch利用のためにXLRケーブルの予備を確認1年半ほど前から我が家のシアタールームには欠かせない10chマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDが突然シャットダウンする症状に悩まされ、ついにPOA-A1HD本体の故... 2021.10.30 8K/4K/HDR&DolbyAtmosAudioQuestアンプ
AudioQuest スピーカーケーブルの老朽化と末端処理~DENON POA-A1HDのシャットダウン問題~ POA-A1HDが赤く点滅する問題我が家のシアタールームの中核をなす、マルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDですが、年々起動時のランプの点滅が長くなっているように感じつつも、後釜となる良い機種が出てくるまでと思って使い続... 2021.10.19 AudioQuestDENONオーディオ&シアター
AudioQuest 断捨離~2021年8月に処分したもの、導入したもの(1)導入編① 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと... 2021.09.17 AudioQuestFURUTECHオーディオ&シアター断捨離