2024/10/19不定期ですが更新を再開します

オーディオ

Pioneer

リッピングドライブPioneer BDR-XD07LEへの交換~Lenovo Miix 2 8とOTGケーブル~

リッピングドライブの交換2012年に購入してからリッピングドライブとして使い続けてきたPureRead機能を搭載したPioneer DVR-XD09Jが異音を出し始めた後故障し、新しく後継機となるPioneer BDR-XD07LEを購入し...
DELA/BUFFALO

DELA改造(7)内部配線の試作ケーブルのレンタル

DELA内部配線これまで、DELAモニター評価機を導入直後にAcoustic Revive USBターミネータ RUT-1やLANターミネータ RLT-1などを投入し、モニター期間が終わってからはDELAの改造として、長尾製作所 D2052...
YAMAHA

アナログレコードの購入~Norah Jones – Come Away with Me~

アナログレコードプレーヤーをお借りして先日アナログレコードプレーヤーYAMAHA GT-1000とカートリッジSHURE M44Gをお借りして、慣れない私がいきなり持つと色々ハプニングが起こりそうだったので、設置までしていただきました。(申...
DELA/BUFFALO

DELA改造(6)改造アイテムをリセット~内部配線のカスタマイズのために

DELA改造は一度リセットDELAのモニター期間が3月に完了してから、DELAモニター評価機の内部パーツの交換を試していますが、しばらく使ってみて、年明けから悩んでいる高音の刺々しさが助長されている印象があります。その解決策として、ボードに...
Acoustic Revive

電源工事以来の課題~TAOC MSRラックとウェルフロートボード

電源工事以来の課題2017年11月の終わりに、オーディオ用の壁コンセントを6年半ぶりに交換し、電源タップから電源ケーブルまで総入れ替えしました。電源工事をしたあと、システム全体に高音の硬さを感じていて、iFi Audio ノイズキャンセラー...
YAMAHA

除電ブラシの劣化~SFC 除電ブラシ SK-2は10年でこうなる~

レコードプレーヤーをお借りして先日、アナログレコードプレーヤーYAMAHA GT-1000とカートリッジSHURE M44Gをお借りして、テレビ裏のTAOC MSR-3Sラックの空きスペースに何とか設置することができました。いろいろレクチャ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Panasonic DMP-UB900の配線見直し~YAMAHA GT-1000の影響~

映画を見ることができないなんて…先日、アナログレコードプレーヤーYAMAHA GT-1000とカートリッジ SHURE M44Gをお借りして、設置するところまで何とかこぎつけましたが、設置するにあたって他の機器に干渉を起こしてしまったものが...
DELA/BUFFALO

DELAモニター購入は2度おいしい、紹介特典BitCashカードの使い道は?

DELAモニター購入は2度おいしい2017年8月の終わりにオーディオ専用NASとして販売されているメルコシンクレッツ DELAのモニター募集があり、それに応募しました。そのときこんなことが書かれていました。モニター応募者の方をご紹介いただい...
YAMAHA

アナログレコードプレーヤーの設置~YAMAHA GT-1000&SHURE M44G~

シミュレーション不足先日、アナログレコードプレーヤーYAMAHA GT-1000をお借りすることになり、ありがたいことにわざわざ車で持ってきていただきました。事前に空けてあったスペースへ設置することになったんですが、私の知識不足もあって少し...
LUMIN

LUMIN X1とSOtM sNH-10Gに注目~ネットワークオーディオに光ファイバー通信の時代到来~

ネットワークオーディオに光現在ドイツ ミュンヘンでHIGH END 2018が開催されていますが、その展示の中で私も驚いた2つの注目製品が登場したようです。LUMIN X1とSOtM sNH-10G1つはLUMIN ネットワークオーディオプ...
スポンサーリンク