2022/1/20不定期更新に変更します

壁コンセントの空き端子にコンセントスタビライザー~Acoustic Revive CS-2Qカスタム~

Acoustic Revive

オーディオルームに導入

このコンセントスタビライザーはAcoustic Revive RPC-1を採用したことで空き端子が埋まってしまったため、使われないまま箱にしまわれていましたが、それを今回オーディオルームの壁コンセントの空き端子に接続してみることにしました。

ホームシアター オーディオ ノイズフィルター コンセントスタビライザー 電源コンディショナー Acoustic Revive RPC-1 トルマリン塗料 クオーツ 水晶粒子 シルクアブソーバー 導通改質材 PC-TripleC/EX QR-8 FURUTECH FI-11M(Cu) 赤外線マウス ノイズ プリントコイル 柴田潤 Sonus faber Chameleon T DENON PMA-SX1 LUMIN X1 Black model メルコシンクレッツ DELA モニター評価機

試聴システム

試聴システムは以下のとおりとなりました。

ホームシアター オーディオ ノイズフィルター コンセントスタビライザー 電源コンディショナー Acoustic Revive RPC-1 トルマリン塗料 クオーツ 水晶粒子 シルクアブソーバー 導通改質材 PC-TripleC/EX QR-8 FURUTECH FI-11M(Cu) 赤外線マウス ノイズ プリントコイル 柴田潤 Sonus faber Chameleon T DENON PMA-SX1 LUMIN X1 Black model メルコシンクレッツ DELA モニター評価機

  • スピーカー:Sonus  faber Chameleon T
  • プリメインアンプ:DENON PMA-SX1
  • ネットワークオーディオプレーヤー:LUMIN X1 -Black model-
  • NAS:メルコシンクレッツ DELAモニター評価機

試聴曲

試聴した曲はDavid Garrett – 愛と狂気のヴァイオリニスト(初回限定盤)をリッピングした音源を中心に、ハイレゾ音源などいろいろ聞いてみました。

地味に伝わってくるその効果

見た目はなんでもないただのコンセントプラグに見えますが、実際に接続して聞いてみると、わずかに力強さがまし、S/N比が向上して空間が澄んだ印象に変わります。基音の音像の輪郭が明瞭になり、残響音の滞在時間がわずかに長くなることで、全体的な奥行き感が出るのが不思議です。

電源プラグの接触面が適切な状態になったことで、電気の伝送効率が向上したことによって、力感に貢献し、均等に力がかかることによる不要な振動の抑制と、コンセントスタビライザー自身の制振効果によって、S/N比の向上に寄与したものと推測します。

製品版のCS2Qもすでに販売終息していますし、このカスタマイズ品は一般流通はしていませんので、試してみたい方はAcoustic Reviveの無料レンタルにでも申し込んでみてください。

電源ケーブルを交換するほど劇的な変化ではありませんが、地味ですがその効果が伝わってくるのが面白いですね。さてコンセントスタビライザー効果がわかったところで、もう1歩踏み込んでみましょうか。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました