2024/10/19不定期ですが更新を再開します

無線LAN中継器TP-LINK TL-WA850REの購入~POWERPLAYのデータ欠損解消

PS Audio

無線LANコンバータのリニューアル

オーディオルーム、シアタールームにそれぞれPS Audio PerfectWave Power Plant 3を設置して、出水電器のオーディオ専用電源工事後の電源環境を長期間のモニタリングをしていました。

オーディオルームのLANはオーディオ用の隔離したネットワークに利用しているため、Power Plant 3のネットワーク接続には小型のトラベルルータPlanex MZK-RP150Nを無線LANコンバータとして使用して接続していましたが、これが熱暴走を起こして切断してしまい、POWERPLAYのデータが欠損してしまいました。

ホームシアター ピュアオーディオ 出水電器 オーディオ専用電源工事 分電盤 EO-01 電源 ノイズ 計測 クリーン電源 PS Audio Power Plant Premier DirectStream P20 P15 P12 P10 P5 P3 %THD Powerplay

PowerPlayのデータが熱暴走で飛ぶ~ネットワークトラブル
夏場の屋根裏部屋は異常に暑い2021年2月に出水電器のオーディオ専用電源工事を行った後、一般家庭用分電盤から給電されるコンセントとの比較のため、2台のPS Audio PerfectWave Power Plant 3を調達しました。その後...

モバイルルータの再起動で一時的に復旧はしたのですが、その後しばらくするとまた熱暴走を起こしてデータが欠損してしまうので、買い替えを検討していました。

求める機能はシンプル

モバイルルータ自体は旅行などの一時的な利用のために使うものですから、長期間利用するのには向いていないので、常設型の無線LANコンバータ(中継器)を探すことにしました。

機能としてはルータとしての機能は不要でシンプルな中継器でよく、送受信するデータはPower Plant 3からのデータの送信と、たまにPCからステータス確認にアクセスする程度なので、速度は11Mbpsでも問題ありません。有線LANが接続できる必要があります。

自宅内に余っているものを探している間に、少し調達に時間がかかってしまいましたが、最近になってトラベルルータの再起動でもデータの再取得ができなくなっていたので、仕方なく購入することにしました。

TP-LINK TL-WA850RE

無線LAN中継器TP-LINK TL-WA850REを購入してみました。TP-LINK製はネットワークオーディオ用無線LANルータとして導入したTP-Link RE305に続いて2台目です。(これが仕事だったらまず選ばない)

縦長のフォルムで表面は非常にシンプルで、右下にステータス表示のLEDを兼ねたボタンが1つあるだけです。

コンセントに直結するタイプで裏面はコンセント端子のみ。

底面に有線LAN端子とリセットボタンがあります。

これまで無線LANコンバータとして使っていたトラベルルータへ給電していたコンセントに直接接続します。

コンセントがオーディオ向けと同様アースピンが上になるように固定されているので、TL-WA850REも逆さまになりますが、おかげでラックに干渉せずに設置できました。もう1つのコンセントはLANケーブルが邪魔になって利用できないかもしれません。

設定もシンプル

設定をするには無線LANか有線LANで同じネットワーク内に接続し、スマートフォンのアプリをインストールして、説明書通りに行うのが一番簡単です。

私はタブレットを無線LANで直接接続して、ブラウザから(http://tplinkrepeater.net)へ接続して設定を行いました。まず初期パスワードの設定から始まります。

ログインして接続先となる無線LAN親機であるインターネットルータのWi-Fiを探してアクセスします。※ステルスの場合は「その他」から自分で入力

接続先の無線LAN情報(SSID/暗号化方式/暗号化キー)を入力したあと、中継器用のSSIDを設定して再起動するだけです。

中継器用の暗号化キーは、接続先となる無線LAN親機と同じものに自動的に設定されます。

データの再取得ができない

設定も終わって無事インターネットとの接続も確認できたので、改めてPower Plant 3を接続してみましたが、時間をおいて確認してみてもPOWERPLAYのデータの再取得ができません。もちろん家庭内LANからPower Plant 3への接続確認もできずステータス確認もできません。

Power Plant 3の有線LAN端子のランプはネットワークのやり取りを示す点滅をしていますが、フロントパネルのIPのランプが点滅を繰り返してエラーを示しており、正常にネットワークに接続できていないようです。※正常なら点灯

一度Power Plant 3の電源を落とし、しばらく冷やしてから再度試みましたが、やはりIPランプの点滅は解消されず、これはPower Plant 3の故障かもしれないとあきらめて「もう1台調達しなきゅちゃダメか…」と落胆したところで、ポロっと何かが落ちました。

Power Plant 3TL-WA850REを接続していたLANケーブルのピンが折れて落ちたようです。

新しくLANケーブルを探してきて再接続すると、IPランプの点滅は治まり、無事接続でき、時間をおいてPOWERPLAYの確認をしてみるとデータの再取得もできるようになりました。

有線LAN端子は導通したように見えていたのにケーブル側の接触不良があったみたいですね。物理的不具合だったとは…、何とも粗末な結末でした。新たに購入したTL-WA850REが無駄にならなくてよかったです。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました