DELA/BUFFALO DELA N1「Twonkey Server 8」搭載、起動直後から全曲を参照可能に~ファームウェア3.71B~ DELA N1向けファームウェア8月22日にDELAのモニターに応募して、8月31日にDELAモニター評価機が届きました。購入してから1か月ほど経った9月20日にモニター募集の締め切られ、それから1ヶ月間何もモニターの依頼はありませんでした... 2017.10.26 DELA/BUFFALOネットワークオーディオパソコン関連
Acoustic Revive 100万円のケーブル!?Acoustic Revive PC-TripleC absoluteシリーズ登場 機器より高いケーブルって…最近、よくAcoustic Reviveからケーブルなどのアクセサリをお借りして、導入に至ることも多いのですが、雑誌に100万円のケーブルが発売される予定と掲載されているのを目にしました。つい先日、お借りしたアイテ... 2017.10.25 Acoustic Reviveオーディオ&シアター
Acoustic Revive 電源ケーブルの単線化(2)電源ケーブルの交換手順 9年ぶりの主要電源ケーブルの刷新プラン現在使用中の電源ケーブルを交換可能なものは全て単線化したいと常々思ってきましたが、最近レイアウト変更をしたことで電源ケーブルの配線を見直すことになり、現在残っている「より線」電源ケーブル4本を交換するた... 2017.10.24 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaFURUTECHMarantzオーディオ&シアターユニバーサルプレーヤー電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 電源ケーブルの単線化(1)電源ケーブルの用意 レイアウト変更を経てDELA導入後の電源配線先日DELAモニター評価機の電源ケーブルを交換して試した際に、交換できる電源ケーブルがより線のものしかなく、仕方なくゲーム機Playstation4 Proに使っていたケーブルから単線ケーブルAu... 2017.10.23 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaFURUTECHオーディオ&シアターユニバーサルプレーヤー電源/アース/バッテリ関連
F1 グランツーリスモSPORT購入ミスとアクセス急増 痛恨の購入ミスグランツーリスモSPORTが10月19日に発売されました。事前にダウンロード版に変更するに当たって、デジタルリミテッドエディションを再購入して準備万端、発売日になったらすぐに遊ぼうと記事にしました。ところが痛恨の購入ミスによっ... 2017.10.22 F1ゲームステアリング・ハンドルコントローラーホームシアター
Acoustic Revive シアタールームのLAN配線整理(2)~Acoustic Revive R-AL1とヘッドフォンハンガー~ LANケーブルの交換シアタールームのLAN環境を整理するに当たり、Acoustic Reviveから電源タップ用のクオーツアンダーボードTB-38Hをお借りして、組み立ててみました。TB-38Hを使ってスイッチングハブなどを設置する前に、長... 2017.10.21 Acoustic ReviveAudioQuestPlanexネットワークオーディオホームネットワークラック/ボード/インシュレータ光メディアコンバータ
Acoustic Revive シアタールームのLAN配線整理(1)~クオーツアンダーボードTB-38Hの組み立て~ LAN配線の整理現在のレイアウトになる前の縦型のラックレイアウトでは、2台のスイッチングハブから各機器へ接続するLANケーブルは1mで届く範囲にありました。しかし、横型レイアウトに変更してから機器が左右に分かれたために、1mでは届かないもの... 2017.10.20 Acoustic ReviveAudioQuestNASPlanexネットワークオーディオホームネットワークラック/ボード/インシュレータ光メディアコンバータ
Acoustic Revive アライドテレシス スイッチングハブの溶けたゴム脚の除去~LAN配線整理の準備~ LANケーブルの配線整理2か月前にレイアウトを横型に変更した際に、LAN環境も従来の構成のまま移動させました。その際、シアター機材用に使用しているスイッチングハブAllied-telesis CentreCOM GS908XLの脚が溶けてい... 2017.10.19 Acoustic Reviveネットワークオーディオネットワーク機器ホームネットワークラック/ボード/インシュレータ
ネットワークオーディオ 光メディアコンバータとケーブルの選び方・改 初心者向けにザックリ解説ネットワークオーディオに光メディアコンバータを使って、ノイズの低減を図ることを考えている人がもしいたら…という観点で導入の手がかりになる情報として、技術的な難しい話は最低限にして、光メディアコンバータとそれに使う光フ... 2017.10.18 ネットワークオーディオホームネットワーク光メディアコンバータ
Acoustic Revive 仮想アースの比較試聴~ForceBarEPとRGC-24 TripleC-FM~ 仮想アースを変えると音は変わるのか?現在DELAのモニター評価機を導入して、硬く感じる音について何とか使いこなそうと、日々格闘している段階ですが、ノイズ低減を狙って仮想アースの追加を検討しているところです。これまで仮想アースとしてKOJO ... 2017.10.17 Acoustic RevivePlanexオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連