オーディオ&シアター クラムシェルノートパソコンの候補を検討(4)何を妥協するか~NEC LAVIE Note Mobile~ 妥協点を探す薄型最軽量、タフな仕様と長時間駆動、国内組み立てとユーザビリティ、と3つのテーマで、購入候補となるノートパソコンを探してきました。今回10万円と言う予算を設定していますが、候補の機種の現行ラインナップでCore i3相当のCPU... 2018.06.09 オーディオ&シアターパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
fidata/RockDisk/IODATA シアタールーム回顧録~ネットワークメディアプレーヤー IODATA Avel Link Player AVLP1/DVD & AVLP2/G(2003/12~2011/9) ホームシアターを作る前から今回は私がホームシアターを作る際のコンセプトに重要な影響を与えたプレーヤーの話です。何度か話題にはしていますが、2000年を迎える前くらいから、オーディオコーデックのmp3が話題になり、音楽ライブラリに夢中になって... 2018.06.08 fidata/RockDisk/IODATAオーディオ&シアター回顧録
オーディオ&シアター クラムシェルノートパソコンの候補を検討(3)メイドインジャパンにこだわるVAIO、他 国内組み立てへのこだわり私が求めるクラムシェルノートパソコンの条件と指定化のような条件を挙げましたが、その条件で検索すると、それぞれメーカーや機種によってこだわりのようなものが見えてきます。 クラムシェルタイプ タッチパネルはなくてもいい ... 2018.06.07 オーディオ&シアターパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
Acoustic Revive Acoustic Revive ヒッコリーボード RHB-20のレンタル 解消の兆し電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができました。1つはDELAの改造の問題、もう1つがラックの問題です。DELAの改造の問... 2018.06.06 Acoustic Reviveラック/ボード/インシュレータ
オーディオ&シアター クラムシェルノートパソコンの候補を検討(2)タフな駆動時間~LG gramとLet’s note~ 薄型軽量へのこだわり私が求めるクラムシェルノートパソコンの条件と指定化のような条件を挙げましたが、その条件で検索すると、それぞれメーカーや機種によってこだわりのようなものが見えてきます。 クラムシェルタイプ タッチパネルはなくてもいい 10... 2018.06.05 オーディオ&シアターパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
DELA/BUFFALO DELA改造(7)内部配線の試作ケーブルのレンタル DELA内部配線これまで、DELAモニター評価機を導入直後にAcoustic Revive USBターミネータ RUT-1やLANターミネータ RLT-1などを投入し、モニター期間が終わってからはDELAの改造として、長尾製作所 D2052... 2018.06.04 DELA/BUFFALOHDD&SSDネットワークオーディオパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
オーディオ&シアター クラムシェルノートパソコンの候補を検討(1)薄型軽量~LAVIE Hybrid ZeroとLIFEBOOK UH~ 薄型軽量へのこだわり私が求めるクラムシェルノートパソコンの条件として以下のような条件を挙げましたが、その条件で検索すると、それぞれメーカーや機種によってこだわりのようなものが見えてきます。 クラムシェルタイプ タッチパネルはなくてもいい 1... 2018.06.03 オーディオ&シアターパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
オーディオ&シアター AV機器情報誌をザックリ購入~AudioAccessory、HiVi、ホームシアターファイル、NetAudio~ 最近雑誌の購入が多い前月はお勉強のために、Analog誌とNetAudio誌を購入したので、通常より多くの雑誌を購入しました。単純に最新情報に触れるだけであれば、WEB上の方が速いですし、いくらでも転がっていますが、あるジャンルを俯瞰するよ... 2018.06.02 オーディオ&シアター
アクセスランキング 2018年5月のアクセスランキング~ついにあの記事が首位陥落~ 2018年5月のアクセスランキング本ブログの先月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:FLACよりWAVの方が音質が良いわけではない2位:Logicool G27がPlaystation4で使えない…Brook PS3 to... 2018.06.01 アクセスランキング
ネットワーク機器 いざと言うときの災害に備えて~APC 無停電電源装置(UPS) BE325-JPの交換用バッテリ(RBC47)購入と交換作業 無停電電源装置(UPS)のバッテリ交換先日インターネット接続用の光回線終端装置(GE-PON)と無線ルータ辺りから、「ピーピーピー…と音がするよ」と家族から連絡がありました。音の原因を探ったところ、APC 無停電電源装置(UPS) BE32... 2018.06.01 ネットワーク機器パソコン関連ホームネットワーク電源/アース/バッテリ関連