「新しいシンプルボリュームウィザード」の開始画面が開きますので「次へ」を選択します。
「シンプルボリュームサイズ」は、パーティションを区切る必要はないので「最大ディスク領域」を指定します。
ドライブ文字またはパスの割り当て画面では、使っていないドライブ文字を割り当て、「次へ」を選択します。一時的な利用なので使っていない文字なら何でもいいです。
基本設定はデフォルトのまま、ファイルシステムは「NTFS」、アロケーションユニットサイズは「規定値」、ボリュームラベルにはわかりやすい名前を付けて「クイックフォーマットする」にチェックを入れて、「次へ」を選択します。※ファイルとフォルダーの圧縮については、パフォーマンスが多少犠牲になるので使いません。使うのは容量が足りないときくらいです。
コメント