2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ゲーム

Netflix

断捨離~2018年8月に処分したもの、導入したもの

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
ゲーム

シアタールームのゲーム環境(3)USB給電機能付OAタップ OWLTECH OWL-OTA4U2-S1とPrinceton PS-UTAP6BK

充電用の電源タップシアタールームはゲームで遊ぶことを前提に作っていて、ゲーム機がPlaystation3とPlaystation4 Proの2台あり、それぞれ2つずつワイヤレスコントローラがあります。前回の記事に書いた通り2つあるのは、バッ...
キーボード&マウス

シアタールームのゲーム環境(2)マウステーブルに一工夫「サンワサプライ 200-MPD003」

AV機器のパソコン化通常、マウスやキーボードを使ってゲームをするのはパソコンと相場が決まっていますが、最近は一般ゲーム機でもマウスやキーボードの使用を要求されるものもあります。またAndroidテレビの普及に伴って、テレビにおいてもパソコン...
SONY

シアタールームのゲーム環境(1)ワイヤレスコントローラの充電器

ワイヤレスコントローラー少し遡って、ホームシアターの用途として、映画の視聴や音楽鑑賞以外にゲームがあげられますが、私が初めてホームシアターでゲームをしたのは、ファイナルファンタジーXIIIでした。ファイナルファンタジーシリーズはVIIあたり...
キーボード&マウス

バッテリ不要のワイヤレスマウスって?

トラックボール派個人的な好みとして、マウスを使うときにはトラックボールが一番扱いやすく、特に親指でボールを操作するものを好んで使います。逆に苦手なのがノートパソコンなどで一般的なタッチパッドで、操作範囲が狭くて繰り返し動作が多いのと、キーボ...
ゲーム

エイムが格段に速くなる!?AIM SNIPER P3~バトオペ2に最適、原神にも~

FPS系は照準合わせが肝先日Playstation4の基本無料ゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」がサービスインしているのに気づかずに、3週間ほど出遅れて少しプレイをしてみた件を書きました。コントローラの設定はタイプCがいいこ...
ゲーム

機動戦士ガンダムバトルオペレーション2~コントローラー設定をタイプCに合わせる

前作の教訓と操作勘かなり出遅れたものの「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」を軽くプレイしてみました。最初にチュートリアルがあり、操作の確認が行われる仕組みになっていますが、ここでいきなり操作に違和感を覚えます。まず右を向こうとすると左...
ゲーム

機動戦士ガンダム バトルオペレーション2のサービスインを見逃して乗り遅れた

初めての課金ゲーム2012年に私が始めて課金ゲームというものにハマったのが、Playstation3で始めた「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」というゲームでした。私はファーストガンダムをリアルタイムで見た世代ではありませんが、ガンダ...
SONY

シアタールーム回顧録~初代SCEI Playstation3 CECH-B00(2008/1~2012/5)

衝動買いしたPlaystation3以前AveL LinkPlayerというマルチメディアプレーヤーを回顧録の中でご紹介したことがありますが、私が音楽や動画をネットワーク経由で再生することを試行し始めたのが2000年を過ぎた頃です。詳しくは...
3D/VR

VR環境の構築と映画や音楽との融合#将来実現したい環境

少し未来へ向けてやってみたいことリスト未来リストというタイトルの下、実現可能性を考慮せずに、少し未来に向けて実現してみたいことをシリーズとして書いています。何か月後か、何年か後、それが実現できるかどうかもわからないことですが、モチベーション...
スポンサーリンク