2022/1/20不定期更新に変更します

電源/アース/バッテリ関連

PS Audio

PS Audio Noise Harvester2台目購入

White & Black つい最近、電源環境のノイズの状態をチェックするためにPS Audio Noise Harvesterを購入して、軽く動作確認程度にALR JORDAN Entry SiやSonus faber Chameleon...
ALR JORDAN

リフォーム~各部屋のオーディオ用壁コンセントの取り外し~

壁コンセントの移設 2018年3月から、よくお借りしたり購入したりした機器をテストする環境として使用していた部屋がありました。それは2階の南西側の部屋で、二世帯化に伴って戻ってくる家族が使っていた部屋になります。 以前私が組んでいた富士通テ...
DELA/BUFFALO

オーディオ用NASの使用遍歴(2)2013/8~2018

バックアップによるデータの保全が最優先 初めてオーディオ向けのNASとして購入したBuffalo LS-CH1.5TLをバックアップ機として、その後購入したQNAP TS-119をメインのNASとして、プレーヤーはMarantz NA-11...
DELA/BUFFALO

オーディオ用NASの使用遍歴(1)2010/4~2013/8

Network Attached Storage 私がネットワークオーディオに取り組み始めたのは、AVプリアンプ DENON AVP-A1HDを購入した後でした。当時ネットワークオーディオプレーヤーと言えるのはLINN DSシリーズくらいし...
PS Audio

ノイズチェッカーとしてPS Audio Noise Harvester購入

有名な並列型ノイズフィルタ どの程度ノイズが自分のシステムの再生音に影響しているのか知りたくて、ハイレゾ・マスター・レコーダー TEAC SD-500HRをお借りして、再生音に含まれるノイズの録音を試みました。 1つの視点としてはかなり興味...
Acoustic Revive

ステレオシステムに必要なもの不足しているもの(3)電源関連アクセサリ

残り物には福がある? 以前にも一度、電源工事の後始末として不要になったものを、新しく作るステレオシステムにどれだけ転用できるかについて書いたことがありますが、今回はその内容に近い話です。 ぼんやり描いているシステム像 今はまだ仮置きのステレ...
DELA/BUFFALO

DELA改造(15)内部配線のメイン基板向け電源ケーブル交換後の試聴~PC-TripleC~

PC-TripleC導体メイン基板用電源ケーブル DELAモニター試聴機の内部配線について、いろいろ変更してみる試行錯誤の中で、市販のパソコン用のケーブルに変更してみても、音質に配慮された素材や構造になっていないためか、どうも高音にクセがで...
DELA/BUFFALO

DELA改造(14)内部配線のメイン基板向け電源ケーブル交換~PC-TripleC~

メイン基板向け電源ケーブル~PC-TripleC~ DELAモニター試聴機の改造を始めてから、いろいろパソコン向けのパーツを使って交換を試してみましたが、それなりに変化はあるものの、オーディオ的に良い方向とは言い切れず、オーディオ向けの線材...
Acoustic Revive

電源ケーブルの単線化と電源工事の残骸とステレオシステムへの転用の模索

電源工事の後始末 2017年下半期にシアター環境全体の電源ケーブルの単線化とを進め、交換可能な電源ケーブルはすべて単線のケーブルに交換しました。そしてアナログ電源搭載機器と、スイッチング電源機器を分割するために電源タップも分割し、さらに上流...
Acoustic Revive

執筆環境とピュアオーディオシステムの融合に向けた初歩の妄想

そろそろ機器の数も限界 現在のシアタールームとは別の部屋にピュアオーディオシステムを構築したいという希望を持っています。それはまだ実現可能性も低い話ですが、シアタールームでいろいろ試聴をするのも手狭で、機器を置くスペース、ケーブルの配線変更...
スポンサーリンク