SONY SONY VAIO type U「VGN-UX90PS」のリカバリディスクからのリカバリ 起動しなくなった愛機をリカバリ8年持ち歩いた愛機SONY Vaio type U VGN-UX90PSが、起動しなくなって1年以上経過していました。運よく入手できたSSDを使って内蔵ディスクの交換まで完了しました。起動チェックとリカバリの準... 2017.10.01 SONYパソコン関連
HDD&SSD SONY VAIO type U「VGN-UX90PS」のSSD交換で蘇生を試みる 起動しなくなった愛機を蘇らせる8年持ち歩いた愛機SONY Vaio type U VGN-UX90PSが、起動しなくなって1年以上経過していました。最初は電池切れかと思ったんですが、故障の症状を見てみたところ、電源スイッチを入れて起動すると... 2017.09.30 HDD&SSDSONYパソコン関連
Acoustic Revive DELA N1Aにノイズフィルターをテスト(1)4種のノイズフィルタによる比較 ノイズフィルターによる対策DELAモニター評価機について、モニター期間が終わるまでは、内部を改造するのはやめておきますが、とりあえず素の状態では冷たい生気のない音なので、このままで使うのは難しい。外側からできる改善を試みて、電源ケーブルとL... 2017.09.29 Acoustic ReviveAudioQuestDELA/BUFFALOPioneerネットワークオーディオパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
DELA/BUFFALO HDD搭載型DELAの天板の振動にバイブレーションキラーSTB-1 HDDの振動DELAモニター評価機は2TBのハードディスクを2台搭載していて、その配置はお互いの振動を打ち消しあうようにハードディスクの向きが反対向きに取り付けられています。しかしハードディスクは基本的に円盤を回転させる構造上、振動が発生す... 2017.09.26 DELA/BUFFALOHDD&SSDSOUNDMAGICTAOCオーディオ&シアターネットワークオーディオパソコン関連
Acoustic Revive DELA N1AのLANケーブルの交換 Acoustic Revive R-AL1→LAN-1.0 Triple-C(1.0m) 電源ケーブルの次はLANケーブルとりあえず電源ケーブルは今のDELAモニター評価機にあいそうなケーブルが他に手元にはないので、AudioQuest NRG-5という単線のケーブルで一段落として次に行きます。DELAモニター評価機に標準で添付... 2017.09.24 Acoustic ReviveDELA/BUFFALOPlanex FX-08miniデジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)ネットワークオーディオパソコン関連
パソコン関連 <レビュー>Lenovo ideapad 510 80SV000NJPの性能とやらを… とりあえず移行完了先日購入したLenovo ideapad 510ですが、とりあえず初期セットアップが終わって旧パソコンからの移行始めて、ついでにベンチマークも計ってみることにしました。旧パソコンからの環境移行移行するものはほとんどはクラウ... 2017.09.23 パソコン関連
パソコン関連 モバイルパソコン所有遍歴~愛用の品の復活に向けて~ モバイルPC所有遍歴私は小さなモバイルパソコンを持ち歩くのが好きで、就職して自由に使えるお金が増えてから、いくつかモバイルパソコンを購入してきましたが、私はあまり体力や力がないので、選ぶのは大体1kg以下、大体500g前後のパソコンを持ち歩... 2017.09.19 パソコン関連
Acoustic Revive DELA N1Aの電源ケーブルの交換(3)AudioQuest NRG-5 頑固な硬さに単線ケーブルをDELA モニター評価機を導入してから、付属の電源ケーブルからAudioQuest NRG-X3に交換し。さらにAET HIN AC EVOをテストしてみましたが、段階を追うごとに静けさや音の広がり、解像度などに改... 2017.09.18 Acoustic ReviveAudioQuestDELA/BUFFALOネットワークオーディオパソコン関連
キーボード&マウス 腱鞘炎対策にLogicool MX ERGOを使ってみたい 腕がしびれるような痛み最近、右腕が腱鞘炎気味です。過去にキーボードの打ち心地をいろいろ試して、レビューしまくったのも、腕にかかる負担を軽減するためですし、マウスはずっとLogicool M570、TM-250を中心としたトラックボールマウス... 2017.09.17 キーボード&マウス
Acoustic Revive RBR-1の供給電力量の不安と光メディアコンバータ アナログ電源の発熱に対する懸念以前、スイッチングハブPlanex FX-08miniと光メディアコンバータ サンワサプライ EC-202Cの電源を、バッテリ駆動からAcoustic Revive バッテリリファレンス電源RBR-1に変更し集... 2017.09.16 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオパソコン関連電源/アース/バッテリ関連