2024/10/19不定期ですが更新を再開します

パソコン関連

DELA/BUFFALO

オーディオ用無線LANルータを変更し5GHz帯専用で電波干渉を減らす(2)Buffalo ホテル用Wi-FiルーターWMR-433W IEEE802.11a/b/g/n/ac対応

コンパクトな無線LANルータ兼アクセスポイント我が家ではネットワークオーディオ専用ネットワークを構築するため、業務用ルータYAMAHA RTX1200を使い、家庭内LANとネットワークオーディオ用ネットワーク、シアタールーム用ネットワークの...
パソコン関連

NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASの容量不足でWindows Updateができない~再セットアップメディアの作成~

内蔵ディスクを圧迫する再セットアップメディア購入してから3年近く経つNEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASは、400g以下で持ち運べるモバイルパソコンとして重宝してきました。しかし、容量不足のためにWindows...
YAMAHA

オーディオ用無線LANルータを変更し5GHz帯専用で電波干渉を減らす(1)無線LANアクセスポイントの交換を検討

空中の配線もシンプルにこの1年くらい家族から無線がよく切れるという苦情を聞いていて、自分のパソコンもWindows10に変更してからドライバの問題で、無線LANがスリープ状態から復帰するときに接続できなくなる事象に悩まされていたこともあり、...
パソコン関連

SanDisk Cruzer Glide USB 3.0 Flash Drive SDCZ600-064G(64GB)の購入~NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASの容量不足解消~

次々壊れるUSBメモリ2017年5月から愛用している、執筆用モバイルタブレットパソコンとして使い続けているNEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASでWindows10のアップデートに失敗する状況が続き、インストール...
スマートフォン/タブレットPC

SanDisk CLASS10対応microSDXC SDSQUAR-128G-GN6MNの購入~NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASのWindows update失敗~

Windows10 updateが容量不足で失敗する2017年5月に購入し、今も外出時の執筆用モバイルタブレットパソコンとして使い続けているNEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASですが、OS起動ディスクは64GB...
Apple/iPad/iPhone

デスクトップPCのUSB端子増設にORICO USB3.0ハブ M3H4-SVの購入~4ポート&OTG機能対応~

いざ繋ごうとするとポートが埋まっている普段執筆に使っているパソコンASUSPRO EeeBox PC E510は前面にUSB3.0対応のポートが2つ、背面にUSB2.0対応の端子が3つありますが、電波の関係でマウスとキーボードは背面だと反応...
オーディオ&シアター

FX-AUDIO- Petit Susie DC電源ノイズクリーナー・ノイズフィルターが鳴く

まぁそういうこともある小型のパソコンによく使われるACアダプタのノイズ対策として、各壁コンセントにはすでに効果的なノイズフィルタGreenwave Dirty Electricity Filterを配置していますが、普段執筆環境で使っている...
スマートフォン/タブレットPC

楽天 UN-LIMIT用にHauwai Speed Wi-Fi NEXT W04 au版を購入

楽天UN-LIMITでau網を使うため2020年4月8日からサービスを開始した楽天UN-LIMITのSIMカードを新規契約し、docomoで使っていたSonymobile Communications Xperia XZ(SO-01J)で何...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BUFFALO USB3.2(Gen.1)対応外付けHDD 6TB HD-LE6U3-BAの導入~ヱヴァンゲリヲン新劇場版(4K)をSONY DST-SHV1で録画~

ヱヴァンゲリヲン新劇場版2018年末に4KBS/CSチューナーであるSONY DST-SHV1を購入し、あまり使っていませんでしたが、コロナウィルスの猛威により自宅に籠らざるを得なくなり、しばらく遠ざかっていた映画の録画をして、ゴールデンウ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BUFFALO USB3.2(Gen.1)対応外付けHDD 6TB HD-LE6U3-BAの購入~SONY DST-SHV1向け~

久しぶりに録画沼に足を踏み入れる2018年末に4KBS/CSチューナーであるSONY DST-SHV1を購入し、設置はしたもののあまり稼働できておらず、シアタールームの飾りと化しています。私は普段あまり地上波放送などの番組を見ることが少ない...
スポンサーリンク