2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

HDD&SSD

ASUSPRO EeeBox PC E510の分解-SSD換装とメモリ増強-EaseUS Todo Backup Freeでクローンコピー

ASUSPRO EeeBox PC E510の分解を試みる先日、購入し到着したASUSPRO EeeBox PC E510ですが、とりあえず初期設定は終わり、いろいろなソフトをインストールする前に、パソコンケースを開けることができるか調べて...
AudioQuest

客人を招いて、D-RENを拝借してテスト

客人を招いて試聴会週末に某コミュニティサイトでお知り合いになった方、Fさんを初めて家にお招きして、以前から試してみたかったサンシャイン D-RENと丸形HDMIケーブルの音質比較を目的に試聴会となりました。1本前の電車でも遅刻しないようにと...
Pioneer

リッピング専用PCのドライブ認識不良解消とExactAudioCopyのインストールと設定

リッピング専用パソコンのドライブ認識不良先日、リッピング専用パソコンASUS EeePC S101をLenovo Miix2 8へと入れ替える準備を終え、DVD/CDライターDVR-XD09Jに付属していたCDからソフトウェアをインストール...
パソコン関連

ASUSPRO EeeBox PC E510が到着

ASUSPRO EeeBox PC E510到着先日購入したメインパソコンとして使う予定のパソコンが到着しました。購入したパソコンはASUS Tekのビジネスモデル(ASUSPRO EeeBox PC E510 E510-B1384)です。...
Pioneer

リッピング専用PCをLenovo Miix 2 8に変更~ドライブ認識不良発生

リッピングマシンを入れ替えこれまで使っていたリッピング専用パソコン「ASUS EeePC S101」が、ずいぶん前から動作が非常に重くて、起動ボタンを押してから、階段を下りて1階のキッチンでコーヒーをネスレのバリスタマシンで1杯入れて、3階...
fidata/RockDisk/IODATA

RockDisk for audioとQNAP TS-119を聞き比べ

RockDisk for audioの試聴先日購入したIODATA RockDisk for audioについて、NETGEAR GS105Eに接続してQNAP TS-119 から全データをコピーしていましたが、約800GB程度でミラーリン...
パソコン関連

メインパソコンとリッピング専用機の入替を検討

パソコンの計画的な入替外出時に使うノートパソコンを以前購入した件を記事に書きました。こういうモバイル用途のパソコンも以前は、今のスマホのようなサイズ感の極小パソコンを好んで使っていて、SONY Vaio UやVaio UX、Lenovo M...
Panasonic/Technics

Panasonic DMP-UB900購入時の還元ポイントの行方

Panasonic DMP-UB900をモニター購入Panasonicのオンラインストアで、Urtra HD Blu-rayプレーヤ DMP-UB900を購入した際に、ポイントが購入金額の10%還元されました。購入時の入札価格が109,00...
fidata/RockDisk/IODATA

RockDisk for audioの設置とデータのミラーリング

RockDisk for audioの購入RockdiskNextがうまくライブラリを作ってくれない不具合があり、DLNAサーバとしては使えない状況に加え、ブログのデータをバックアップするためのNASが欲しかったこと、その他、NAS類の老朽...
SONY

dアニメがBRAVIAに対応したので使ってみた

なぜかdアニメのAndroidテレビ対応が遅い2016年9月15日に、dアニメストアがBRAVIAに対応しました。私が所有しているBRAVIA KJ-75X9400Cも対応機種になりました。KJ-75X9400CはAndroidテレビなので...
スポンサーリンク