2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

DELA/BUFFALO

DELA N1ZS(HA-N1ZS/2A)発売~2TBSSDを搭載した1ドライブモデル~

新フラグシップ登場2017年11月下旬に発売されたDELA のハイエンドモデル N1ZS(HA-N1ZS20/2) がパーツの供給不足に伴い、年末を待たずに完売となっていましたが、一部構造を見直した後継機として新N1ZS(HA-N1ZS/2...
Pioneer

在庫切れ間近!?「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器 for All Sound Gear」

オーディオ音質改善の極意がバージョンアップ昨年2016年末に発売された「オーディオ音質改善の極意」というパイオニア製USBノイズクリーナーが付録のムック本は、過去の記事を見ると2016年12月19日に発売して1ヶ月ほどで店頭から在庫が消えて...
オーディオ&シアター

断捨離~2017年12月に処分したもの、導入したもの(2)処分編

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
Acoustic Revive

断捨離~2017年12月に処分したもの、導入したもの(1)導入編

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
Acoustic Revive

DELA改造の準備(1)ACOUSTIC REVIVE カーボンシールドメッシュチューブCSF-10 を調達

4月に向けてDELAのモニター評価機導入が9月末でしたが、3月でそのモニター期間が終了する予定です。2017年内は1度しかモニターの機会がありませんでしたが、あと3ヶ月弱でどのくらいの機会があるでしょうか?実際1度しかモニターレポートを提出...
スマートフォン/タブレットPC

fidata Music Appが動かないiPad miniも買い替え検討?

待望のコントロールアプリ?2017年12月26日に高級オーディオブランド「fidata」のネットワークオーディオサーバーHFAS1シリーズ、HFAS1-Xシリーズを快適に操作できるアプリとして、iOSに対応したネットワークオーディオ用コント...
Andante Largo

コスパが高いと噂のThe CHORD Company LANケーブル「C-stream Ethernet LAN」を購入

コストパフォーマンスの高いLANケーブル以前、NyansさんからAudioQuestのLANケーブル Ethernet Diamondをお借りしたことがありました。その際コメントをいただいたおいけさんから「The Chord Company...
Acoustic Revive

Acoustic Reviveオーディオボード3種を購入~RAF-48H、RST-38H、TB-38H~

電源タップの強化とネットワーク配線の整理以前、ラックレイアウト変更後のネットワーク機器の設置について、きれいに整理をしたいと思っていた際に、Acoustic Revive 電源タップ用のクオーツアンダーボード TB-38Hを導入したことがあ...
Pioneer

「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器for All Sound Gear」パイオニア USBクリーナーBonnes Notes DRESSING APS-DR000Tの試聴(1)Playstation4 Pro

まずは終端タイプとしてAPS-DR000Tをテスト2016年に発売した「オーディオ音質改善の極意」の第2弾として「きっと欲しくなる!極上の音質改善機器 for All Sound Gear」という付録本が2017年12月19日に発売していた...
Acoustic Revive

USBケーブルの購入(2)Acoustic Revive USB-1.0PL-TripleCを購入

DELAのUSB接続前回の記事で3ヶ月前に導入したDELAとネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1とをLAN経由ではなくUSBケーブルで接続し、NA-11S1をUSB DACとして試聴してみるためにUSBケーブルを2...
スポンサーリンク