2024/10/19不定期ですが更新を再開します

FURUTECH

Acoustic Revive

ステレオシステムに必要なもの不足しているもの(3)電源関連アクセサリ

残り物には福がある? 以前にも一度、電源工事の後始末として不要になったものを、新しく作るステレオシステムにどれだけ転用できるかについて書いたことがありますが、今回はその内容に近い話です。 ぼんやり描いているシステム像 今はまだ仮置きのステレ...
Acoustic Revive

電源ケーブルの単線化と電源工事の残骸とステレオシステムへの転用の模索

電源工事の後始末 2017年下半期にシアター環境全体の電源ケーブルの単線化とを進め、交換可能な電源ケーブルはすべて単線のケーブルに交換しました。そしてアナログ電源搭載機器と、スイッチング電源機器を分割するために電源タップも分割し、さらに上流...
Acoustic Revive

執筆環境とピュアオーディオシステムの融合に向けた初歩の妄想

そろそろ機器の数も限界 現在のシアタールームとは別の部屋にピュアオーディオシステムを構築したいという希望を持っています。それはまだ実現可能性も低い話ですが、シアタールームでいろいろ試聴をするのも手狭で、機器を置くスペース、ケーブルの配線変更...
Acoustic Revive

幅広なFURUTECH NCF Booster-Signalがあれば…

HDMIケーブル 私がホームシアターの構築を始めた2006年頃、放送がデジタル化していく過渡期を迎え、パッケージメディアもDVDからBlu-rayやHDDVDへと覇権争いが起こり、映像はHD化していく中登場したのがHDMIケーブルでした。 ...
DENON

小型デジタルアンプが欲しい(4)DENON DRA-100を試聴レビュー①

じゃじゃ馬 今後の活動に向けて、眠っていた富士通テン Eclipse TD307WHを復帰させて、デスクトップオーディオを再構築することになり、その相棒となるプリメインアンプを探し始めました。 いくつか挙げた条件をもとに最も条件に合いそうな...
Acoustic Revive

Acoustic Revive 電源コンディショナー RPC-1とコンセントスタビライザーをレンタル

気になる空きコンセント 少し前にスイッチング電源を搭載した4K UrtraHD Blu-rayプレーヤー Panasonic DMP-UB900をアンプなどから隔離するため、電源タップAcoustic Revive RTP-4 absolu...
Acoustic Revive

断捨離~2017年12月に処分したもの、導入したもの(1)導入編

断捨離継続 2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこ...
Acoustic Revive

主要機器の電源タップを分離(2)Acoustic Revive RTP-4/RTP-2 absoluteの試聴

ジレンマの解決に向けて これまでChikuma Complete-4 IIに以下の4台を収容して使ってきました。 AVプリアンプ:Marantz AV8802A ユニバーサルプレーヤー:DVD-A1XVA ネットワークオーディオプレーヤー:...
Acoustic Revive

2017年を振り返って(4)~2017年第3四半期の出来事と散財の記録~

2017年下半期~第3四半期 上半期は「テレビの修理・交換」、「ネットワークオーディオの改善」、「死蔵品の処分」という3つのテーマが大きな流れでした。 「テレビの修理・交換」は交換前のトラブルが嘘のように解決し、画質も向上してひとまず終結し...
Acoustic Revive

今年導入してよかったものBest10~2017~

2017年Best10 もう2017年もあとわずかとなり、総括をしていかなくてはいけません。2017年中に書いておきたいレビューはもっとあったんですが、時間がなくて書ききれませんでした。来年に持ち越すことにして、とりあえず2017年導入して...
スポンサーリンク