2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ネットワークオーディオ

NAS

自宅でRoonと戯れる(5)SOtM sMS-1000SQ EunhasuをDLNAサーバー(Minim Server)として聴く

まずはMinim ServerからRoonに触れる機会を作ろうとお借りしたSOtM sMS-1000SQ Eunhasuですが、オーディオルームの隣にある回線室に設置場所を決めて設置を行いました。ポンとおいてすぐに使えるかと思いきや、iPa...
NAS

自宅でRoonと戯れる(4)SOtM sMS-1000SQ Eunhasuの初期設定~Eunhasu Web GUIからRoon Serverを起動~

基本操作はEunhasu Web GUIから2020年10月に初めて自宅でRoon Serverに触れる機会としてお借りしてみたSOtM sMS-1000SQ Eunhasuですが、オーディオルーム内に接続可能なLANポートが余っていなかっ...
NAS

自宅でRoonと戯れる(3)SOtM sMS-1000SQ Eunhasuの設置に悩む

設置場所に悩んだ結果テレワーク体制が続く中、Spotifyを導入してストリーミング配信サービスをBGMとして使い始めましたが、2020年8月に発表されたSOtM sMS-1000SQ EunhasuというRoon Serverとしても機能す...
NAS

自宅でRoonと戯れる(2)SOtM sMS-1000SQ Eunhasu到着~見た目はパソコン、中身は低ノイズ化~

見た目はスマートなパソコンRoon Serverといえば、見るからにパソコンやサーバーの風貌に、音質的に配慮されていなさそうなACアダプタなど、オーディオシステムに導入するにはハードルの高いハードウェアですが、2020年8月に発表されたSO...
NAS

自宅でRoonと戯れる(1)SOtM sMS-1000SQ Eunhasuのレンタル

自宅に導入するのには抵抗を感じるRoon私のオーディオ環境の中核となっているのはネットワークオーディオですが、その中心にあるのがLUMINのフラグシップネットワークオーディオプレーヤー「X1」です。光ファイバー接続を可能とするSFPポートを...
ネットワークオーディオ

テレワークの時間を利用してCDのリッピング~FINAL FANTASY VII REMAKE Original Soundtrackとロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による交響組曲「ドラゴンクエスト」I~VII他

テレワークとリッピングの相性はいい2020年5月から、新型コロナウィルスの感染拡大防止のためにテレワークを積極的に行うようになったことから、自宅で自分のペースで仕事ができるようになりました。基本的に使用するのはモバイルノートパソコンですから...
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

OIKLANケーブル3種の試聴~「青」「白」「白テレガードナー」~

何を好むのか?2020年2月にお借りしたOIKLANケーブルの新型「白」ができたと聞いてお借りしてみました。以前の「赤」や「青」と呼ばれるコンセプトは異なるもので、クロストーク対策を重点的に行い、よりケーブルとしての性能アップを狙って作られ...
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

新しくなったOIKLANケーブルをレンタル~青と白~

新型は白い奴2020年2月頃にネットワークオーディオ向けに「規格にとらわれない独自の構造」、「Dynamic Plug Damper System(DPDS)」、「解脱処理」といったオリジナルカスタマイズを施したOIKLANケーブルをお借り...
DELA/BUFFALO

夏の暑さにNASも沈黙…IODATA RockDisk Next & RockDisk for audio

8月は暑くて機器もバテる私がネットワーク経由のファイルオーディオ再生を始めたのは1998年だったと思うので、広義の意味でのネットワークオーディオ歴はすでに20年以上になっています。IODATA AvelLinkPlayer、Playstat...
Greenwave

そしてほとんど使っていないことに気づく~HONDA LiB-AID E500 for Music~

パススルー機能が欲しい2019年末に限定200台抽選販売が開始されたHONDA LiB-AID E500 for Musicの日記を見て、当たるはずがないと思って申し込みをしてみた結果、予想を裏切って当選し、2020年2月末に我が家にLiB...
スポンサーリンク