2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ネットワークオーディオ

iFi Audio

光メディアコンバータTP-LINK MC220LのACアダプタの変更(3)パトス DK090-R

レギュレーターの有無 オーディオルームのネットワークオーディオ再生用に使用している光メディアコンバータTP-LINK MC220Lですが、ACアダプタとして純正品の代わりに使っていたiFi-Audio iPowerをトランス方式ACアダプタ...
イベント/試聴会/オフ会

オフ会ついでに光メディアコンバータ貸出しの準備~Hobbes HME2-1000SX/SC550~

バッテリ駆動にお目にかかるチャンス 6月初めに伺ったNyans邸ですが、スピーカーをBowers & Wilkins 803 DiamondからBowers & Wilkins 802D3に交換され、低音の処理に悩んでいたのをウェルフロート...
fidata/RockDisk/IODATA

QNAP TS-119に続き、IODATA 挑戦者 RockDiskNextも容量不足に…?

2TBあるはずなのに 先日、メルコシンクレッツ DELAのデータ追加に伴い、永らくバックアップ兼オーディオ用のNASとして使ってきたQNAP TS-119のHDD容量が不足したため、4TB以上の容量を持つ2.5インチHDDに換装するため、1...
HDD&SSD

SEAGATE ST4000LM024の動作確認とベンチマーク計測~QNAP TS-119換装用HDD~

インストール前にベンチマークテスト 最近、メルコシンクレッツ DELAにDSD音源を投入したことに端を発した、他のNASを含むバックアップディスクが容量不足の恐れが出てきたことから、最も容量の少なくすでに不足してしまっているQNAP TS-...
DELA/BUFFALO

光メディアコンバータTP-LINK MC220LのACアダプタの変更(1)~YAMAHA PA-3~

トランス方式ACアダプタ オーディオルームで目下取り組み中のノイズ源の除去ですが、電源ケーブルを高価なものに変更していった過程で、その音の変化からどうもどこかにノイズ源があり、それが埋もれていたのが表出してきた感覚がありました。 ノイズ源と...
HDD&SSD

QNAP TS-119換装向けに4TB 2.5インチHDDを購入~SEAGATE ST4000LM024~

ギガがねぇ、いやテラがねぇ 先日メルコシンクレッツ DELAにDSD音源データの追加を行ったところ、2TBの容量があるDELAのデータ消費率が80%を超えました。その結果、従来からバックアップ兼ダイニングなどのオーディオ再生用NASとして使...
HDD&SSD

音源データのバックアップのためにQNAP TS-119の容量増を検討

音源データのバックアップは厳重に LUMIN X1という多種多様な音源に対応したネットワークオーディオプレーヤーを導入したことで、DSD音源への再生が可能になったため、メインで使っているNASであるメルコシンクレッツ DELA モニター評価...
DELA/BUFFALO

そろそろDSD音源をNASに取り込もう~LUMIN X1とNASのデータ倍増~

DSDのネットワーク再生 2019年1月末に、光ファイバー接続に対応したネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1を購入しました。それ以前はMarantz NA-11S1を使っており、音質的には不満はありませんでしたが、アプリが致命的...
B&W

ウェルフロートボードのフルコンメカへの交換手順@Nyans邸2度目の訪問~番外編

フルコンメカの交換には興味津々 2019年6月の初めに、メインスピーカーをBowers & Wilkins 803 DiamondからBowers & Wilkins 802D3へと交換されたということで、お宅へお邪魔して聞かせていただきま...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Nyans邸2度目の訪問~Bowers & Wilkins 802D3と伝道師~

重量増が招く弊害 5月はオフ会続きで、自宅でのオフ会を開催し、その夜にはTheater邸でオフ会、5月半ばにはF邸、CENYA邸と2日連続オフ会に参加し、合計4件のオフ会となりましたが、6月の頭にさらに1件オフ会へ参加することになりました。...
スポンサーリンク