RJ-45端子はオーディオに向いていない
我が家のネットワークオーディオの中心であるネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1の電源供給に、2019年の後半になってアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qを導入した後、電源ケーブルをAcoustic Revive POWER REFERENC-TripleCの初期型から現行のNCFプラグのものへと交換しています。
オーディオルームの電源ケーブルの整理と追加(2)LUMIN X1とAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC
配線の整理と単線化 オーディオルームを作ってから、ケーブル類は主に手元にあるものを工夫して使ってきましたが、ラックをコンパクトにしてからラック裏の配線はケーブル長を持て余すようになってしまいました。 特にネットワークオーディオプレーヤーLU...
プレーヤーの基盤となる電源関連への投資は、電源ユニットとの間を接続するDCケーブルが残っていますが、プラグの調達と製作に少々難があり改善には時間がかかりそうです。そこでここからはこれまであまり手を加えてこなかった部分に手を付けていこうと思っています。
LAN端子が2つあるX1
LUMIN X1は光ファイバーによる直接接続が可能なSFP端子を備えており、一般的なLAN端子であるRJ-45端子と並行してLANへの接続が可能です。
例えば、SFP端子経由で同じくSFP端子を備えたスイッチングハブと接続し、RJ-45端子経由でNASと接続するといった使い方が可能です。
個人的にはプレーヤーを他の機器から、分離することによってLAN経由から混入するノイズを遮断することを念頭に置いているためRJ-45端子は使用していません。しかし使っていないならそのままにしておいていいのか?と…。
コメント
Hermitageさん、こんばんは。
何と過激なブログタイトル!RJ45しかないプレーヤーを使ってる私にはグサっときちゃいました( ̄∇ ̄)
とは言え、仰るとおりM12とRJ45の違いはコネクタ部のガタが無いことによる接触歪みの大小だと思っています。
私は以前から何とかそのガタを減らせないか?と試行錯誤してきた経緯があります。
プラグにテープを巻いてきたのもその思いからです。
ここに来て良いアイデアが浮かんで今試作していますがビンゴでした!
光接続も試してみましたが、当方の環境だとあまりメリットは感じられませんでした。
これをすれば正解!と言えないのがオーディオの一番難しい所ですよね。
おいけさん、コメントありがとうございます。
過激でしたかね?あのコネクタのガタは接点が振動でノイズを出すのは想像に難くありませんしやっぱり気になりますよね。
光ファイバーも、電気的なノイズはカットできてもケーブルを伝う振動に関しては対策してあげないといけないなとは思っているところです。
最終的には自分の好みに近い組み合わせをパズルのように探すのがオーディオなのかなぁと。