2024/10/19不定期ですが更新を再開します

2周年アクセスランキング

アクセスランキング

2周年アクセスランキング

本ブログを開設してから2周年を記念して、この1年におけるアクセスランキングを集計してみました。最初の1年目のトップはPlaystation4 Proの画質/音質を初代PS4と比較記事でした。

1周年アクセスランキング
1周年アクセスランキング 本ブログを開設してから1周年を記念して、この1年におけるアクセスランキングを集計してみました。 順位発表 この1年に公開した記事のアクセス数トップ10は以下の通りです。 1位:Playstation4 Proの画質...

この1年(2017年6月23日~2018年6月22日)に公開した記事のアクセス数トップ10は以下の通りです。

10位~7位

まずは10位から7位まで振り返ります。

10位:Quick Chargeとは何ぞや?2.0と3.0の違いは?

Quick Chargeとは何ぞや?2.0と3.0の違いは?4.0は下位互換性なし?
Quick Charge 最近スマートフォンを買い換えてXperia XZへ移行しましたが、Xperia XZはQuick Charge3.0という急速充電規格に対応していることを知り、調べてみたのでまとめて記事にすることにしました。 Qu...

Xperia XZを購入して、Quick Chargeに対応していることを知って調べたときに書いた記事です。GWくらいから急速にアクセス数を伸ばし、2倍程度の膨れ上がりました。対応スマートフォンの増加と、サーバ強化の効果が現れた結果と推測します。

9位:SONY 有機ELテレビ BRAVIA A1の高画質機能について~Z9Dと比較~

SONY 有機ELテレビ BRAVIA A1の高画質機能について~Z9Dと比較~
BRAVIA A1とZ9Dの相違 先日、SONYから有機ELテレビが発表された件を記事に書きました。 フラグシップ機としてZ9Dシリーズがラインナップに残り、北米では発売されているX940Eシリーズの発表はありませんでした。私はてっきりZ9...

BRAVIA A1を見に行く前に、その高画質機能についてZ9Dと比較した記事ですが、すでにピークは過ぎて減少傾向で、ピークの1/3程度しかないものの、BRAVIA A1の需要は高いようで、一定のアクセスが続いた結果9位となりました。

8位:今年導入してよかったものBest10~2017~

今年導入してよかったものBest10~2017~
2017年Best10 もう2017年もあとわずかとなり、総括をしていかなくてはいけません。2017年中に書いておきたいレビューはもっとあったんですが、時間がなくて書ききれませんでした。来年に持ち越すことにして、とりあえず2017年導入して...

2017年に購入したものの中からBest10を選出したものです。2017年末に公開して、実質半年ほどで8位に食い込んできました。公開1ヶ月くらいで需要がなくなるかなと思いましたが、存外長くアクセスが続いています。しかし半年も過ぎるとさすがに話題としては古くなってきまして、徐々にアクセスは減っていく傾向です。

7位:カテゴリー8(Cat.8)のLANケーブルとは何だ?~規格と要件を調べてみた~

カテゴリー8(Cat.8)のLANケーブルとは何だ?~規格と要件を調べてみた~
カテゴリー8相当オーディオ用LANケーブル 以前カテゴリー8(cat.8)に相当するオーディオ用のLANケーブルとして、ナスペックがWireworld製のイーサネットケーブル「Starlight Cat8 Ethernet」を発売した件を取...

2017年8月に公開をしてしばらくはたいした需要もありませんでしたが、10月の終わりに突然アクセス数が増えて、なだらかな下降線を辿り今に至ります。今後10Gbpsに対応した機器が増えていくと思われますので、細々と需要は続くかもしれませんね。

メタルケーブルによるLANケーブルもそろそろ速度の限界に近づいてきたようですが、ネットワークオーディオの世界にも光ファイバーケーブルの接続を前提とした機器も登場しそうです。

LUMIN X1とSOtM sNH-10Gに注目~ネットワークオーディオに光ファイバー通信の時代到来~
ネットワークオーディオに光 現在ドイツ ミュンヘンでHIGH END 2018が開催されていますが、その展示の中で私も驚いた2つの注目製品が登場したようです。 LUMIN X1とSOtM sNH-10G 1つはLUMIN ネットワークオーデ...

光ファイバーケーブルはインターフェースの種類が多くわかりづらいことと、折れやすいという扱いにくさが難ですが、電気的なノイズの原因になりづらい利点がありますが、オーディオ用としては使い道がありそうに思えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました