2024/10/19不定期ですが更新を再開します
Planex FX-08mini

Planex FX-08miniの在庫が消えていく…

在庫の減少と価格の高騰私は今もネットワークオーディオ向けにPlanex FX-08Miniを愛用しています。価格を調べるために検索したところ、どうも在庫がかなり少なくなっているようです。Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどから在...
YAMAHA

YAMAHAルータ RTX1100で遊ぼうとしたら…

前回の記事で、NETGEAR GS105Eでパケットエラーが発生していないか、確認したことを書きましたが、少しネットワークオーディオ周辺のネットワークでいろいろ実験してみようかと思って、久しぶりに自宅で業務用のルータを触ろうかと思ったんです...
ネットワークオーディオ

普段使っているPCのパケットをエラーを計測してみた~NETGEAR GS105E~

GS105Eの豊富な機能数カ月前に購入したスイッチングハブ(L2スイッチ)NETGEAR GS105Eです。このGS105Eは安い割に高機能でいろいろ遊べるハブです。スペックを見てみましょう。スペックポート数 1000Base-T(10Ba...
-

ホームシアターのために電力会社を変えたら1万円/月以上安くなった(驚

2016年4月から電力自由化により、契約する電力会社が自由に選択できるようになりました。我が家は東京にありますので、東京電力と契約しており、従量電灯Cで100A契約になっていました。昨年2015年6月の電気代を確認してみると25,058円か...
Marantz

STB-1をMarantz NA-11S1に使ってみた

先日、Panasonic DMP-UB900の音に若干の不満があり、それを改善しようとSOUNDMAGIC STB-1を装着した件を記事に書きました。結果的に良い結果が得られず、STB-1が1つあまってしまったので、他の使い道を考えてみまし...
TP-LINK

自宅のメインルータの切替えを検討~TP-LINK – ArcherC7 AC1750~

ルータの変更を検討我が家ではNTT東日本の「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ」を契約していて、ひかり電話とフレッツ・テレビをセットにして使っています。無線LAN機能付きのルータを使っていたので、フレッツ 光ネクスト ギガフ...
パソコン関連

ブログのためにノートPC「Acer Aspire One Cloudbook 11」購入

Acer - Aspire One Cloudbook 11来月チョット家でパソコンがさわれない期間が1週間ほど出来そうなので、安いノートパソコンを探していました。昔は小さいパソコン使うのが好きだったので、SONY VaioUやVaioUX...
システム全体

システム構成図の更新(2016年7月現在)と過去の構成図

2016年7月現在のシステム構成図Panasonic DMP-UB900を導入して、ラックTAOC MS-3の棚を追加したことによって配線も一部変更になったので、2016年7月現在の配線図を作成しました。ちなみに作図はパワーポイントを使って...
SOUNDMAGIC

SOUND MAGIC トッププレート・スタビライザー STB-1を追加

このアイテムはラックの棚を追加するために、TAOC MSRシリーズの棚板と支柱を1セット購入した際に、SOUND MAGIC トッププレート・スタビライザー STB-1も追加購入しました。これで4セット目になります。STB-1はトッププレー...
その他

架空請求っぽいショートメッセージ『Yahoo総合受付03-6629-4295』

ショートメッセージ詐欺ホームシアターやオーディオとは全く関係ない話ですが、同じようなことでトラブルに巻き込まれたりしないように注意喚起として、書かせていただきます。お昼ごはんを食べようかと思っていたところに携帯のバイブレーションを感じて、チ...
スポンサーリンク