2024/10/19不定期ですが更新を再開します
キーボード&マウス

Arteck ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード~LAVIE Hybrid ZEROのお供に~

軽量なキーボードの探索先日、ブログを執筆するための端末として、NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASを購入しました。非常に軽量で持ち運びやすく、従来使っていたノートPCよりも快適に動作するので気に入っていますが、...
パソコン関連

Type-C変換コネクタを購入~LAVIE Hybrid ZEROのお供に~

Type-C to USB3.0変換コネクタ先日ブログの執筆用としてNEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASを購入してみました。実際に使ってみて、その軽さとパフォーマンスには満足していますが、PC-HZ100DAS...
Planex

ネットワークオーディオ用モバイルバッテリ探し(番外編)NTT東日本 光モバイルバッテリー HMB-10

理想の動作をするモバイルバッテリ?光メディアコンバータ用に長らくモバイルバッテリから理想の動作をしてくれるものを探索してきて、レビューを書いた4つ以外にもモバイルバッテリを試してはいますが、なかなか見つからずにいます。同じバッテリをいくつも...
アクセスランキング

2017年5月のアクセスランキング~SONY BRAVIA A1とAtmos/DTS:X対応AVアンプ STR-DN1080~

2017年5月のアクセスランキング本ブログの2017年5月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:有機ELテレビSONY BRAVIA A1(KJ-65A1/KJ-55A1)を見に行ってきたよ!<レビュー後編>2位:Plays...
SONY

グランツーリスモSPORT クローズドβテストへの応募と当選

クローズドβテストの募集今年発売予定のグランツーリスモSPORTですが、開発も進み日本でもようやくクローズドβテスト参加者の募集を募っています。引用元:"”βテストについてβテストの募集については詳細は上記リンクから見ていただきたいと思いま...
Acoustic Revive

バッテリ駆動用USB-DCケーブルをオーディオ用に交換~スイッチングハブと光メディアコンバータ~

スイッチングハブのバッテリ駆動私はネットワークオーディオ用途として使っている、スイッチングハブや光メディアコンバータをモバイルバッテリを使って駆動しています。私の環境でアナログ電源駆動と比較したすると、透明感はバッテリ駆動、力強さはアナログ...
パソコン関連

超薄型軽量Windows10タブレットPC NEC LAVIE Hybrid ZERO HZ100/DASをレビュー

LAVIE Hybrid ZERO HZ100/DAS先日ブログの執筆用としてNEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASを購入してみました。B5ファイルサイズ11.6型で400g弱という軽さがどんなものなのか…、まと...
F1

佐藤琢磨選手インディ500優勝おめでとう!!!

インディ500優勝本当におめでとう!!!!!!!!!フェルナンド・アロンソと佐藤琢磨の熱い走りに一睡もせずに見ることができました!あぁ初視聴で日本人の初優勝を見れると思わなかったなぁ、楽しかった!!Her-↓↓↓関連記事はこの下にあります、...
Acoustic Revive

スイッチングハブ給電用USB-DCケーブルの試作品が完成

完成したUSB-DCケーブルの試作品私がネットワークオーディオ用スイッチングハブとして、PLANEX FX-08miniを愛用し、それをバッテリ駆動して使ってきた中で、スイッチングハブに付属している給電用USB-DCケーブルは最大の懸念、改...
TP-LINK

インターネット接続用ルータの切り戻し~TP-LINK Archer C7→NEC Aterm WR9500N~

インターネット接続の断続的な切断2017年2月の末にインターネット接続用ルータを従来のNEC Aterm WR9500NからTP-LINK Archer C7 AP1750へ移行しました。ルータを以下のような多段構成にして、複数台機器を接続...
スポンサーリンク