AudioQuest AudioQuest Cheetahをシステムへ導入(2)下準備と導入 接続変更前の準備9月末のインターナショナルショウの後のオフ会で、RさんからAudioQuest Cheetahを受け取り、導入箇所について検討した結果、当初考えていた「Marantz NA-11S1~Marantz AV8802A間」ではな... 2017.12.02 AudioQuestオーディオ&シアター
アクセスランキング 2017年11月のアクセスランキング~3連続首位、カテゴリー8LANケーブルに注目~ 2017年11月のアクセスランキング本ブログの2017年11月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:Logicool G27がPlaystation4で使えない…Brook PS3 to PS4 Controller Ada... 2017.12.01 アクセスランキングデジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)
8K/4K/HDR&DolbyAtmos AudioQuest Active HDMIケーブルの発売に違和感 Active HDMIケーブルAudioQuestからActive方式のHDMIケーブル Active HDMI ForestとActive HDMI Cinnamonが発表されました。引用すると以下のようになっています。"アクティブ" H... 2017.12.01 8K/4K/HDR&DolbyAtmosAudioQuestオーディオ&シアターデジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)
アクセサリ FINsix世界最小65W汎用ACアダプタDARTレビュー~大きさの比較や使用感など~ 実際に使ってみる先日購入してみた世界最小65W ACアダプタFINsix DARTですが、動作確認も兼ねていろいろ試してみましたので、一般的なACアダプタやUSB-ACアダプタなどと比較してみたいと思います。動作確認コンセントにDARTを挿... 2017.11.30 アクセサリパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
AudioQuest AudioQuest Cheetahをシステムへ導入(1)導入箇所の検討 Rさんからのいただきもの9月末のインターナショナルショウの後のオフ会で、以前から某コミュニティ上では存じ上げていたRさんに初めてお会いして、以前からいただく予定になっていたAudioQuest Cheetahを受け取りました。ケーブルはバラ... 2017.11.29 AudioQuestオーディオ&シアター
アクセサリ FINsix世界最小65W汎用ACアダプタDARTを購入してみた DARTを購入してしまった先日世界最小の65W ACアダプタが欲しいと記事にしました。FINsix DARTという製品です。その製品は、主要メーカー1000製品以上に対応し、各社のスリム型ACアダプタと比べて半分以下の重量で持ち歩くことがで... 2017.11.28 アクセサリパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive FURUTECH NCFコンセント GTX-D NCF(R)を試してみたい 幹の上流へ1か月くらいかけて、主要機器の電源ケーブルを変更してみるつもりで視聴を繰り返してきましたが、Acoustic Revive POWER REFERENCE-TripleCのケーブルとしての性能はもちろん、そのプラグをNCF素材を採... 2017.11.27 Acoustic ReviveChikumaFURUTECHオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL) カテゴリー8 LANケーブルELECOM LD-OCTT/BM10をレビュー パソコン向けカテゴリー8LANケーブル発売予定日が11月上旬に設定されていたELECOMのカテゴリー8対応LANケーブルLD-OCTT/BM10を予約してありましたが、先日届きました。オーディオ用途ではいくつか発売されていますが、パソコン周... 2017.11.26 デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)ネットワークオーディオパソコン関連ホームネットワーク
SONY 「期間・用途限定のdポイント」の消費に困る 使い道に困る「期間・用途限定のdポイント」私は長年docomoユーザーで、今年の2月にスマートフォンを更新して21年目に突入し、2017年10月で20年8ヶ月となりました。docomoでは、2年契約をしているユーザーは、その自動更新時に時々... 2017.11.25 SONYオーディオ&シアターストリーミング/サブスクリプションスマートフォン/タブレットPCパソコン関連
fidata/RockDisk/IODATA シアタールーム回顧録~液晶データプロジェクタ IODATA PJ-112XGA~(2003-2007) 我が家のシアタールームの生みの母これからたま~に昔使っていた機器のことを書いていこうと思います。今回は初回ということもあり、やはり書くべきはこの機器でしょう。IODATA PJ-112XGAです。もう雑誌の名前は忘れてしまいましたが、家族が... 2017.11.24 fidata/RockDisk/IODATAオーディオ&シアター回顧録断捨離