2024/10/19不定期ですが更新を再開します
Acoustic Revive

2017年電源工事の計画~2011年以来の電源改革~

6年半ぶりのコンセントの交換FURUTECHのNCFコンセント GTX-D NFC(R)を壁コンセントとして導入候補と考えるようになりましたが、さすがに壁コンセントは交換に工事が必要となることから、その前にコンセントの試聴が可能なFURUT...
Acoustic Revive

壁コンセント到着~FURUTECH GTX-D NCF(R)/Acoustic Revive CB-1DB+CFRP-1F~

2011年以来の電源改革NCFプラグを試して、その音を気に入って以来、ずっと頭にあった壁コンセントの交換をいよいよ行うことになります。そこで今回導入するアイテムを検討した結果以下のとおりとなりました。 壁コンセント:FURUTECH GTX...
イベント/試聴会/オフ会

スティック型サイクロン掃除機 Panasonic MC-SU120A-Kを購入(2)使用感、チョット困ったこと

スティック型サイクロン掃除機スティック型サイクロン掃除機 Panasonic MC-SU120A-Kを購入して、とりあえず組み立ててみました。外観はこんな感じです。組み立て自体は主婦でも問題なく出来るので、すぐに使い始めることが可能です。実...
Acoustic Revive

7年ぶりのコンセント更新を検討~FURUTECH GTX-D NCF(R)/Acoustic Revive CB-1DB+CFRP-1F~

もうNCFコンセントの導入に迷いはない発端はNCF(Nano Crystal² Formula)を採用した電源プラグFURUTECH FI-50M NCF(R)/FI-50 NCF(R)を、電源ケーブルAcoutic Revive POWE...
イベント/試聴会/オフ会

スティック型サイクロン掃除機 Panasonic MC-SU120A-Kを購入(1)組み立て

掃除機の老朽化オフ会などをするときにはお掃除をしてお迎えしなくてはいけません。もう10年くらい使っているでしょうか、シアタールームの掃除をする際に、TWINBIRD スティック型掃除機 DTC-100を使ってきましたが、最近パワーが落ちてき...
パソコン関連

Lenovo ideapad 510用メモリの増設(2)ベンチマークの計測

メモリの動作確認とベンチマーク家族が使っているノートパソコンが不調で、Lenovo ideapad510に買い換えましたが、標準搭載のメモリ4GBではやや容量不足であると感じられましたので、Samsung製の8GBメモリを増設し、最大の12...
Acoustic Revive

電源タップAcoustic Revive RTP-6 absoluteを試聴

Acoustic Revive RTP-6 absoluteFURUTECH NCFシリーズの電源プラグFI-50M NCF(R)/FI-50 NCF(R)を使ってみて、そのスポットライトを浴びて浮き立つような音に驚き、同じくNCFを採用し...
Acoustic Revive

断捨離~2017年11月に処分したもの、導入したもの(2)処分編

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
UHDBD/BD/DVDソフト

断捨離~2017年11月に処分したもの、導入したもの(1)導入編

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
パソコン関連

Lenovo ideapad 510用メモリの増設(1)Samsung PC4-17000(DDR4-2133) 8GBを購入

メモリは多い方がいい先日は、私がブログの執筆に使っているメインのパソコンのメモリを倍増する交換作業をしました。メモリが不足している症状として、ブラウザで開いてあるページが再読み込みをしたり、エクセルなどのファイルがメモリ不足で開けなかったり...
スポンサーリンク