2024/10/19不定期ですが更新を再開します
Acoustic Revive

HAMILeX TIMEZ NXシリーズ 小型スピーカースタンド NX-B300

家の中のものを整理中古でブックシェルフ型のスピーカーALR JORDAN Entry Siを入手し、そのプリメインアンプとしてMarantz PM-14S1を購入して、とりあえず仮環境で音出しをするところまで来ました。Entry Siという...
オーディオ

ハイレゾ・マスター・レコーダー TEAC SD-500HRの返却

ノイズ計測断念以前、AVプリアンプMarantz AV8802Aから出力した音声信号の状態を録音することでノイズの計測を行おうと、ハイレゾ・マスター・レコーダー TEAC SD-500HRをお借りして、いろいろ試してみることになりました。仮...
DELA/BUFFALO

DELAディスプレイカラーフィルターシールを申込

何色が好み?以前相互オフ会をさせていただいたNyansさんが、DELA HA-N1ZHを使用されていてディスプレイの文字色をLINN KLIMAX DSM/2と同じ系統の色にしたいということで、ディスプレイにシールを貼っているのを日記で書か...
SOUNDMAGIC

SOUND MAGIC HF04LBを試しに購入してみよう

木製ラック現在模索中のステレオシステムですが、いくつか調達が必要なものがあり、まだ設置場所が決まっていない状況ではあるものの、アンプやプレーヤーなど3~4台の機器を置くことになりそうなので、その中でもオーディオ向けのラックはほぼ必須と言って...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

JVC D-ILAプロジェクター「新商品先行視聴会」~DLA-V9R/DLA-V5

まだ発展途上の最新プロジェクタ実際に体験してからだいぶ時間が経ってしまいましたが、JVC D-ILAプロジェクター「新商品先行視聴会」の記事を公開します。ある方から「YAMAHA AVENTEAGEセパレートシリーズ(CX-A5200/MX...
Marantz

シアタールーム回顧録~MONSTER CABLE M1000 HDMI 10M(2007/4~2011/3)

モンスターなケーブル今回はまた少し昔話になりますが、これまでは主に機器について振り返ってきましたが、今回はケーブルの話をしましょう。以前昔話として書きましたが、私がシアタールームをフルHD化する際に前段階として、MITSUBISHI LVP...
Marantz

小型デジタルアンプが欲しい(11)Marantz M-CR611の購入

第3のシステム?まだ本格的に体調を崩す前、2018年3月~4月にかけて、富士通テン Eclipse TD307WHを動作させるためのプリメインアンプRASTEME RDA-520が手元から離れてしまったためにその代わりを探して、DENON ...
Acoustic Revive

ステレオシステムに必要なもの不足しているもの(3)電源関連アクセサリ

残り物には福がある?以前にも一度、電源工事の後始末として不要になったものを、新しく作るステレオシステムにどれだけ転用できるかについて書いたことがありますが、今回はその内容に近い話です。ぼんやり描いているシステム像今はまだ仮置きのステレオシス...
Pioneer

Pioneer DV-610AVの到着と動作確認

予想以上のお買い得品2017年に一度は不要と判断して、売り払ったユニバーサルプレーヤー Pioneer DV-610AVでしたが、旧世代のインターフェースを持つテスト用のプレーヤーとして、再度購入するに至りました。プレーヤーとしての基礎的な...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Netflix値上げに伴う解約~メンバーシップのキャンセル方法~

20%以上の値上げ2018年7月半ばに、海外ドラマの視聴が必要になり、4Kコンテンツの確認も兼ねて、Netflixのプレミアムプランに1か月無料体験を申し込み、1か月後スタンダードプランに変更して、実際に契約をすることになりました。よし、こ...
スポンサーリンク