2024/10/19不定期ですが更新を再開します
Chikuma

シアタールームの改革(2)クリーン電源PS Audio Power Plant Premier導入

映像は明るく、音は…ノイズを数値として計測してみたくて入手したPS Audio Power Plant Premierですが、シアタールームの電源環境が悪くはないけど思ったほどの良くないということで、シアタールームの上流機器を対象に導入する...
その他

三輝 詰め替えそのままスタンダードフルセット PS-7Sが便利

AV機器とは関係ないけど二世帯化のリフォームに伴い、バスルームを増設する必要があり、シアタールームの下に新しくユニットバスを増設しました。元々二世帯化できるように建築時からバスルーム向けの構造になっていて、納戸として使われていましたので、工...
DENON

DENON POA-A1HDの起動時間が遅くなったような…後釜はどうする?

気のせい?じゃないよなぁ…シアタールームを使うとき、リモコンを使って4K/HDRテレビSONY BRAVIA KJ-75Z9DとAVプリアンプMarantz AV8802Aの電源を入れるのが儀式になっています。純正ペアはコントロール端子で連...
Acoustic Revive

バランス入力のあるプリメインアンプが欲しい…、Marantz PM-10とか

ボトルネックオーディオルームに機器を置いて使い始めてから3か月が経過しました。当初のオーディオルームの姿から少しずつアクセサリのアップグレードを図り、電源環境、ネットワークオーディオ環境も変化がありました。前回の記事の復習になりますが、まず...
LUMIN

断捨離~2019年2月に処分したもの、導入したもの(2)オーディオルーム編

断捨離~オーディオルーム編~前回はシアタールームに焦点を絞って導入したもの、処分したものについて書きました。シアタールームでは大型4K/HDRテレビSONY BRAVIA KJ-75Z9Dを使っていますが、ゲームの最中などはテレビが使えませ...
Hulu

断捨離~2019年2月に処分したもの、導入したもの(1)シアタールーム編

断捨離~シアタールーム編~2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

U-NEXTの加入とHulu解約~ファミリーアカウントへのタダ乗り~

ファミリーアカウントはお得2018年7月半ばに、海外ドラマの視聴と4K/HDR画質の確認を目的として、Netflixを契約してしていました。しかし契約して1か月後には値上がりの発表があり、自分のニーズとのバランスを考えた結果解約をして、Hu...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

新4K/8k対応アンテナケーブルと分波器/分配器を購入

新4K/8k対応設備の充当PayPayとSONY BRAVIAの期間内購入のキャッシュバックキャンペーンの2つに便乗して新4KBS/CSチューナーSONY DST-SHV1を購入し、とりあえず4K/HDRテレビSONY BRAVIA KJ-...
Acoustic Revive

オーディオルーム~スタートから3か月の変化~

3か月の変化2018年3月頃から富士通テン Eclipse TD307を軸にして、自室で記事を書きながら音楽を聴くデスクトップオーディオ環境を構築することを思い立ちました。一体型プリメインアンプDENON DRA-100やMarantz M...
Acoustic Revive

シアタールームのノイズはどこから来るのか?

シアタールームはノイズが多い?PS Audio Power Plant Premierを使って、シアタールームの主要な機器に使っている壁コンセントから入力した電源の歪み率を計測すると1.9%THDでした。この数値を元にシアタールームへのPo...
スポンサーリンク