下の写真はA-Customの中身を空けてみた写真です。
そして下の写真は以前撮影したカスタマイズ前のネジを真鍮製に変えてみたときの写真です。(今は標準のネジに戻してあります。)
両者を比較するとA-Customはメインのチップの上に制振(整振)用のチップが載っているのと、コンデンサの色が変わっているのが見て取れます。光が反射している部分の反射の仕方が変わっていて、なんとなく何か塗ってあるような跡が見えます。
カスタマイズの比較
では、私が素人レベルでカスタマイズしたスイッチングハブと見比べて見ましょう。私がカスタマイズしたものをここではHer-Customと呼称します。
写真の左がHer-Custom、右がA-Customです。
左のHer-Customには天板に制振用のfo.Qシート、空きポートに市販のRF45コネクタ用のキャップにfo.Qシートとオヤイデの電磁波吸収シートMWA-030Sを貼り付けたものが装着されています。右のA-Customには外観上の追加は見当たりません。
カバーをはずしてHer-CustomとA-Customの内部を比較して見ます。
コメント
Herさん、こんにちは。
おそらく改造の火を付けちゃった者です(笑)
コンデンサ交換はやはりハンダコテの熱害で周りの部品や基盤にも良くなさそうだな〜と思いながらの作業でしたから、この交換せずにコンデンサに手を入れる改造方は思い付きませんでしたねぇ(^ω^)
ちょっと気になるのは、元々ギュウギュウの設計がされたFX-08ゆえ高さ方向もあんまりスペースがなかったような?
勿論そこらへんも見越して改造されてると思います。
スイッチングと名が付く位ですから、高周波振動はかなり起してるはずです。
振動対策はそこにモロに効いてくるんでしょうね。
そうなると気になるのはNAS。水平展開はいかに?
おいけさん、コメントありがとうございます。
モロに影響を受けていますが、電気回路については素人の私に出来ることはもうあまり残されていないので、特注で対応してもらったものです。コンデンサを交換してみたいとは思っていますが、FX-08miniは密度が高いので難しそうですね。
これからさらにスイッチングハブ周辺のアイテムを特注してテストする予定です。NASへの展開は考えていませんでしたが、スイッチングハブでよい知見が得られたら水平展開も考えることにします。RockDiskのようなNASであれば効果が見込めそうですね。