8K/4K/HDR&DolbyAtmos BRAVIAの再起動と自動ソフトウェアアップデート? 最近落ち着いていた再起動問題2017年1月に修理を依頼し、3月に液晶パネルコントロール基板の交換を行って以来、再起動については落ち着いていました。安定して動作するようになったのでバックアップ機としておいてあったプロジェクタも売却。後は新しい... 2017.04.19 8K/4K/HDR&DolbyAtmosSONY
ホームシアター DENON DVD-A1XVA/DVD-3910/DVD-2910のDVDマルチリージョン化 DV-610AVを処分する前にマルチチャンネルSACDプレーヤーとして、DENON DVD-A1XVAを確保したことによって、Pioneer DV-610AVは箱に眠ったままになっているので、バックアップ機などと贅沢なことを言うのはやめて、... 2017.04.19 ホームシアターユニバーサルプレーヤー
ホームシアター Audyssey MultEQ Editor Appに興味津々 AVアンプの自動音場調整機能これまでAVプリアンプとしてDENON AVP-A1HDやMarantz AV8802Aを使ってきましたが、これらのAVプリアンプには自動音場調整機能として「Audyssey MultEQ」が搭載されています。セ... 2017.04.18 ホームシアター
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL) DENON-LINKケーブルはLANケーブルか?SODIAL LANケーブルテスターの購入 死蔵品の中から以前死蔵品の処分の話でDENON-LINKケーブル AK-DL1が出てきました。確かDENON DVD-A1UDのオマケだった気がしますが、手元に対応したプレーヤーとしてDENON DVD-A1XVAはあるものの、接続先となる... 2017.04.14 デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)ネットワークオーディオパソコン関連ホームシアター
Marantz DLPプロジェクタ Marantz VP-15S1の売却 撤去したVP-15S1長年愛用してきたDLPプロジェクタのMarantz VP-15S1ですが、液晶テレビSONY BRAVIA KJ-75X9400Cの安定稼動が見込めるようになり、バックアップとして吊るしたままにしていたプロジェクタを先... 2017.04.11 Marantzホームシアター断捨離
Chikuma 長年の愛用機DLPプロジェクタMarantz VP-15S1の取り外し 我が家のホームシアターの顔の引退現在のテレビを導入する前に、長年我が家のシアタールームで活躍してくれたDLPプロジェクタ Marantz VP-15S1、天吊りされたその姿は我が家の映像の顔といってもいい存在でした。私にとっては3代目のプロ... 2017.04.04 ChikumaMarantzホームシアター断捨離
8K/4K/HDR&DolbyAtmos ACOUSTIC REVIVE USBターミネーターRUT-1のレビュー~LAN周辺をリニューアル~ 第3弾はUSBターミネーター先日購入したACOUSTIC REVIVEの以下のアイテムが届きました。 LANケーブル ACOUSTIC REVIVE LAN-1.0 Triple-C LANターミネーター ACOUSTIC REVIVE R... 2017.04.02 8K/4K/HDR&DolbyAtmosAcoustic Reviveネットワークオーディオ
8K/4K/HDR&DolbyAtmos ACOUSTIC REVIVE LANターミネーターRLT-1のレビュー~LAN周辺をリニューアル~ 第2弾はLANターミネーター先日購入したACOUSTIC REVIVEの以下のアイテムが届きました。 LANケーブル ACOUSTIC REVIVE LAN-1.0 Triple-C LANターミネーター ACOUSTIC REVIVE R... 2017.04.01 8K/4K/HDR&DolbyAtmosAcoustic Reviveネットワークオーディオ
SONY Androidテレビの「おすすめコンテンツ」を消したい! おすすめコンテンツをスリム化する私のホームシアターは、現在SONY BRAVIA KJ-75X9400Cをスクリーン代わりにして使っていますが、このAndroidテレビってやつは、従来の一般的なテレビに比べると、起動したばかりのときや、ホー... 2017.03.30 SONYスマートフォン/タブレットPCホームシアター
3D/VR PlaystationVRが欲しくなってしまった、追加販売に応募してみようか… 錯覚という体験人の受ける刺激の80%以上は目からの視覚情報である、などとよく言われます。映画を見る行為、ゲームをする行為、アトラクションなどを楽しむ行為は同様に目から受ける刺激で、疑似体験をしているに過ぎませんが、擬似的な体験は少しずつ進歩... 2017.03.24 3D/VRSONYゲームホームシアター