2024/10/19不定期ですが更新を再開します

電源/アース/バッテリ関連

FURUTECH

オーディオルームの壁コンセントの交換(2)~FURUTECH FP-15A(R)N1+102-D

もう少しライブな音を前回、オーディオルーム向けの壁コンセントにthe J1 Project J1C15UL+JPC2-15を試してみましたが、一般家庭に比べてノイズは少ないものの音がデッドで余り広がらない印象で、今の環境では少々物足りない印...
FURUTECH

オーディオルームの壁コンセントの交換(1)~J1 Project J1C15UL+JPC2-15

オーディオルームの電源事情自宅の二世帯化に伴うリフォームによって、オーディオルームを新設することになりましたが、もともとプレイルーム兼物置だった部屋を急ごしらえで作ったため、換気窓を塞ぎ、エアコンを取り付けて、部屋としての体裁は整えたものの...
ALR JORDAN

自室の改装(4)オーディオシステムの仮設置~B&W 684の試聴

自室のリフォーム完了自室のリフォームが完了し、家具の配置もおよそ決まったところで、ベッドサイドテーブルの設置を検討した結果、ぴったりとハマるサイドテーブルが手に入り、ネットサーフィンなどができる環境を整えました。自室のリフォームが終わり、オ...
ALR JORDAN

リフォームの概要(5)オーディオルームの改装

3部屋目はオーディオルーム二世帯化リフォームは予定工期から完全に遅れて、使えるようになったのは2階のバスルームくらいのもので、他の部屋は何一つ完成していない状態です。本ブログでは自室の改装に始まり、別室への一時避難に伴い、オーディオシステム...
アクセサリ

Qi充電器とスマートフォンケースの購入~ELECOM W-QA01SV/PM-XXZSSCBK/PM-XXZSPLFUMSBK/TB-08CELLBK~Black Friday 2018

買い替えまであとわずかなスマートフォン私は20年を超えるdocomoユーザーですが、2017年2月にスマートフォンをSONY Xperia Z3(SO-01G)からXperia XZ(SO-01J)に買い換えました。初めてスマートフォンに買...
iFi Audio

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPower(9V仕様)を購入したけど…~Black Friday 2018

12V仕様がもう1つ欲しい2018年1月にトップウィング経由で、iFi-Audio iPurifier DC/iPurifier AC/iPowerの3種類の電源アクセサリをお借りして、3週間に渡りテストした結果、iPowerがもっとも私の...
PS Audio

PS Audio Noise Harvester2台目購入

White & Blackつい最近、電源環境のノイズの状態をチェックするためにPS Audio Noise Harvesterを購入して、軽く動作確認程度にALR JORDAN Entry SiやSonus faber Chameleon ...
ALR JORDAN

リフォーム~各部屋のオーディオ用壁コンセントの取り外し~

壁コンセントの移設2018年3月から、よくお借りしたり購入したりした機器をテストする環境として使用していた部屋がありました。それは2階の南西側の部屋で、二世帯化に伴って戻ってくる家族が使っていた部屋になります。以前私が組んでいた富士通テン ...
DELA/BUFFALO

オーディオ用NASの使用遍歴(2)2013/8~2018

バックアップによるデータの保全が最優先初めてオーディオ向けのNASとして購入したBuffalo LS-CH1.5TLをバックアップ機として、その後購入したQNAP TS-119をメインのNASとして、プレーヤーはMarantz NA-11S...
DELA/BUFFALO

オーディオ用NASの使用遍歴(1)2010/4~2013/8

Network Attached Storage私がネットワークオーディオに取り組み始めたのは、AVプリアンプ DENON AVP-A1HDを購入した後でした。当時ネットワークオーディオプレーヤーと言えるのはLINN DSシリーズくらいしか...
スポンサーリンク