2024/10/19不定期ですが更新を再開します

パソコン関連

アクセサリ

寝室のデスクトップPCの入れ替えと電源タップの整理を検討(1)Ewin 電源タップ 4個ACコンセント+4個USBコンセント

パソコンの玉突き交換2020年11月に4年半ぶりにデスクトップPCの入れ替えを行うために、ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.COM限定 プレミアムモデルを購入し1月に届きましたが、不足している部分に追加パーツを投入...
オーディオ&シアター

週刊雑誌の電子書籍化による感染防止(1)ジャンプ/マガジン/サンデーのアプリ検討とタブレットPC探し

電子書籍でウィルス感染防止新型コロナウィルスの感染拡大に伴って、自粛生活が続いていますので多くの時間を自宅で過ごしています。家から出るのは仕事で会社に行かなくてはいけない用件があるときや、ちょっとした買い物にいくときなどですが、その中に雑誌...
DELA/BUFFALO

CORNING社製石英光ファイバーをネットワークオーディオに使うと…

うーん、やっぱり音が変わるオーディオ向けのSFP端子搭載型スイッチングハブとしてメルコシンクレッツ DELA S100を購入してから、SFPモジュールの個体による音の差、光ファイバーケーブルの長さによる音の違いなどを比較してきましたが、光フ...
オーディオ&シアター

シアタールームに光メディアコンバータを再導入~Hobbes HME2-1000SX/SC550~

速度優先、遅延はどうか?2019年1月末にオーディオルーム向けのネットワークオーディオプレーヤーとして、LUMIN X1を購入した際に、シアタールームに設置していたMarantz NA-11S1と光メディアコンバータなどの機材を一斉に撤去し...
スマートフォン/タブレットPC

楽天UN-LIMITのデータ通信料を1GB未満に抑えて無料で使う方法~NEC Aterm MR04LN~

1GB未満無料を使い倒す楽天モバイルの毎月無制限使いたい放題のプラン「Rakuten UN-LIMIT V」が、2021年4月1日より、従来の無制限使いたい放題を踏襲しつつ、利用データ量に応じて使った分だけ支払う段階的課金型プラン「Raku...
ゲーム

断捨離~2021年1月に処分したもの、導入したもの(2)パソコンとネットワークオーディオ関連

導入したもの~後編~導入したもの前編となるオーディオ編では、電気工事に備えてパワーコンディショナーやパワーディストリビュータなどのシアター向けの電源タップと、電気工事の部材となるコンセント類の調達がメインとなりました。さて後編ではパソコンと...
DELA/BUFFALO

SFPモジュールの交換と比較(12)1000BASE-SX対応SFPモジュール Cisco GLC-SX-MMの試聴

業界標準?メルコシンクレッツ DELA S100というSFP端子を搭載したスイッチングハブを購入して、それに使うSFPモジュールとして1000BASE-LX対応のPanasonic PN54023Kを気に入って使っていますが、同シリーズの1...
DELA/BUFFALO

SFPモジュールの交換と比較(11)1000BASE-SX対応SFPモジュール Finisar FTLF8524P2BNVの試聴

Finisarは乾燥した音メルコシンクレッツ DELA S100というSFP端子を搭載したスイッチングハブを購入して、それに使うSFPモジュールとして1000BASE-LX対応のPanasonic PN54023Kを気に入って使っていますが...
fidata/RockDisk/IODATA

安かったので録画用HDDを購入~IODATA AVHD-UTB2~

容量不足に備えて私が録画を積極的に行っていたのは2008年から4年くらいの間ではなかったかと思いますが、映画やドラマ、音楽のライブ、スポーツなど広範囲に録画していました。ブルーレイディスクは今でもラックに大量に積み上げられていますが、正直今...
DELA/BUFFALO

SFPモジュールの交換と比較(10)1000BASE-SX対応Panasonic PN54022の試聴

規格より構造優位SFPモジュールを搭載可能なオーディオ向けスイッチングハブとしてメルコシンクレッツ DELA S100を導入し、パナソニックESネットワークス 1000BASE-LX SFP Module PN54023Kが入手して聞いてみ...
スポンサーリンク