2024/10/19不定期ですが更新を再開します

パソコン関連

DELA/BUFFALO

DELA改造(7)内部配線の試作ケーブルのレンタル

DELA内部配線これまで、DELAモニター評価機を導入直後にAcoustic Revive USBターミネータ RUT-1やLANターミネータ RLT-1などを投入し、モニター期間が終わってからはDELAの改造として、長尾製作所 D2052...
オーディオ&シアター

クラムシェルノートパソコンの候補を検討(1)薄型軽量~LAVIE Hybrid ZeroとLIFEBOOK UH~

薄型軽量へのこだわり私が求めるクラムシェルノートパソコンの条件として以下のような条件を挙げましたが、その条件で検索すると、それぞれメーカーや機種によってこだわりのようなものが見えてきます。 クラムシェルタイプ タッチパネルはなくてもいい 1...
ネットワーク機器

いざと言うときの災害に備えて~APC 無停電電源装置(UPS) BE325-JPの交換用バッテリ(RBC47)購入と交換作業

無停電電源装置(UPS)のバッテリ交換先日インターネット接続用の光回線終端装置(GE-PON)と無線ルータ辺りから、「ピーピーピー…と音がするよ」と家族から連絡がありました。音の原因を探ったところ、APC 無停電電源装置(UPS) BE32...
オーディオ&シアター

クラムシェルタイプのノートパソコンへの交換#将来実現したい環境

キーボードの必要性私が外出時に本ブログの記事を書くときに使っているパソコンは、今から1年ほど前、アウトレットで格安販売されていたのを購入した、NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASというタブレットPCを使っていま...
ネットワーク機器

ルータなどの通信設備用の無停電電源装置(UPS)のバッテリ寿命

警告音とある日の午後、インターネット接続用の光回線終端装置(GE-PON)と無線ルータ辺りから、「ピーピーピー…と音がするよ」と家族から連絡がありました。ちょうど帰宅中だったので、自宅について確認してみると、思い当たる音がしていました。無停...
DELA/BUFFALO

DELA改造(6)改造アイテムをリセット~内部配線のカスタマイズのために

DELA改造は一度リセットDELAのモニター期間が3月に完了してから、DELAモニター評価機の内部パーツの交換を試していますが、しばらく使ってみて、年明けから悩んでいる高音の刺々しさが助長されている印象があります。その解決策として、ボードに...
DELA/BUFFALO

断捨離~2018年4月に処分したもの、導入したもの

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
DELA/BUFFALO

DELA改造(5)SATAデバイス用パワーノイズフィルターElfidelity AXF-94ULTRAの試聴

いろいろ問題発生3月末でDELAモニター評価機のモニター期間が終了し、DELAの内部に手を入れるため、いくつか汎用のパソコン用周辺アクセサリなどを購入しました。振動対策として長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052をH...
DELA/BUFFALO

DELA改造(4)SATAケーブルのノイズ対策③純正品への切り戻しと…

2歩進んで1歩下がる3月末でDELAモニター評価機のモニター期間が終了し、DELAの内部に手を入れるため、いくつか汎用のパソコン用周辺アクセサリなどを購入し、振動対策として長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052をHD...
アクセサリ

FINsix世界最小65W汎用ACアダプタDARTを追加購入~パッケージの違い~

少し先取りもう半年くらい前のことですが、2017年11月に、世界最小を謳う65W汎用ACアダプタFINsix DARTを購入してレビューを書きました。一般的なサイズの65W ACアダプタと比較してもそのサイズはかなり小さくて、普段からモバイ...
スポンサーリンク