2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

Marantz

D-RENで遊ぶ(6)~Marantz AV8802A~

AVプリアンプAV8802AへD-REN装着「D-RENを試す」シリーズ第6弾、これまでD-RENをトランスポート部分やプレーヤーなど上流側に試してきました。Panasonic DMP-UB900IODATA RockDisk for au...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Playstation4 Proを4K/HDRで楽しむために必要なこと

Playstation4 Proは4K/HDR対応Playstation4 Proは4K/HDRに対応しています。対応ゲームは順次発売されるようですが、4K/HDRでゲームを楽しむ、Youtubeなどの映像を楽しむにはいくつか必要なものと、...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Playstation4 ProをSSD換装後のロード時間比較

Playstation4ProのSSD換装昨日発売したPlaystation4 Proですが、届いてすぐセットアップを始めて、すでにSSDに換装してしまいました。従来のPlaystation4を含めて、Playstation4 Proの標準...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Playstation4 ProをSSDへ換装

Playstation4 ProをSSDへ換装発売日当日にビックカメラ.comからPlaystation4 Proが到着し、早速箱を開けて速度などを計測してみました。今回はとりあえず物理的な交換について書きます。換装するSSDについて今回は...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Playstation4 ProへPlaystation4からデータの引越し移行

旧Playstation4からの引越し購入したPlaystation4 Proへ早速初期セットアップしてみました。すでに私はPlaystation4を使っていたので、その環境を復元することにしました。初期セットアップを指示に従って行った後、...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Playstation4 Proが届いた

Playstation4 Pro到着2016/11/10に発売予定だったPlaystation4 Pro(CUH-7000BB01)が手元に届きました。私は発表があってすぐにビックカメラで予約しました。昨年末から今年の年始にかけて、4K&D...
Chikuma

アナログ電源の導入に伴い電源タップを整理(2)AV機器とネットワーク用電源タップ

共用電源から供給されるAV機器用電源前回の記事で主要機器へ電力を供給しているコンセントとタップの件を書きました。主要機器以外にも、レコーダやゲーム機、ネットワーク機器などに必要な電源を、シアタールームの電源と共有している電源から、以下のコン...
Chikuma

アナログ電源の導入に伴い電源タップを整理(1)~主要機器の電源~

電源環境と電源タップの整理私がオーディオ用に使っている電源環境は一般的な家庭にあるパナソニック製の分電盤から、メイン機器用に専用で子ブレーカーから供給されている電源と、シアタールーム全体と共有している電源から供給している電源に分けられます。...
SONY

D-RENで遊ぶ(5)~Playstation4~

5台目のテストはPlaystation4これまでD-RENをトランスポート部分やプレーヤーなど上流の方から試してきました。Panasonic DMP-UB900IODATA RockDisk for audioPLANEX FX-08min...
AudioQuest

ラバーが加水分解でベタベタに…~AudioQuest MeteorのDBSユニット~

AudioQuestのスピーカーケーブル現在、メインシステムのフロントスピーカーDALI Helicon 800にはAudioQuestのスピーカーケーブルを使用しています。AudioQuest Meteor(2m)です。購入当時の定価は3...
スポンサーリンク