2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

8K/4K/HDR&DolbyAtmos

交換後も続くBRAVIA KJ-75X9400Cの不具合…、画面が半分消えた!

勝手に再起動問題の終わりは見えない先日、ずっと悩まされているSONY BRAVIA KJ-75X9400Cの再起動頻発の不具合と思われる症状について、サービス窓口へ連絡をして修理に来ていただき、予防保全としてメイン基板を交換してもらいました...
オーディオ&シアター

死蔵品処分の行方「DVD-A1UD」と「RD-A300」2017年1月(3)

死蔵品処分で忙しい…先日、今年の目標として掲げた死蔵品の処分ですが、続々と続いていまして大物の引き取りの打診をいただきました。某コミュニティの大御所からのご依頼ですから無下に断るわけにも行きません。というのは冗談ですが、打診いただいたのは、...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

パワーアンプDENON POA-A1HDの電源連動の謎…

4K&DolbyAtmos化に伴って少し時間をさかのぼり2016年2月のことになりますが、4K&DolbyAtmos化を目論んで、AVプリアンプ Marantz AV8802Aを導入しました。変更前AVプリアンプはDENON AVP-A1H...
fidata/RockDisk/IODATA

IODATA USB外付けHDD HDC-LA4.0を購入

気になるHDDの寿命以前パソコンを購入してUSB外付けHDDケースがうまく動作しなくなり、新しくUSBHDDケースを購入しました。このとき4~5年ほど使っているHDDをそのまま載せ換えましたが、さすがに4~5年も使っていると、HDDの寿命が...
オーディオ&シアター

死蔵品処分の行方「WIREWORLD UHH5-2」と「OYAIDE TUNAMI NIGO」2017年1月(1)

引き取り手が現れたPartI先日処分しようと考えている死蔵品の記事を書きました。某コミュニティのメッセージ機能でメッセージをいただき、2品を引き取っていただくことになりました。ドナドナされる品ケーブル類はたくさんいらないものがありますが、と...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

SONY BRAVIA KJ-75X9400Cの再起動頻発問題で修理

SONY BRAVIA KJ-75X9400Cの再起動問題昨年2016年1月6日にAndroidテレビSONY BRAVIA KJ-75X9400Cは我が家にやってきました。導入当初から動作の不安定なところがあり、画質に満足はしつつも、従来...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

追加購入した4K Urtra HD Blu-rayソフトが到着PartII

3度目の海外版4KUHDBlu-rayソフトの購入2016年末に「DVD Fantasium」というサイトで海外版4K Urtra HD Blu-rayソフトを購入しました。これで3回目です。そのソフトが先日届きました。注文した内容まず、注...
Pioneer

今年の目標(1)死蔵品の処分2017年1月~DENON AVP-A1HDの売却~

休眠機器の処分1か月ほど前のことですが、以前シアタールームで録画データの編集用に使っていた液晶ディスプレイIODATA LCD-MF221XBRを引き取り手が現れたので処分しました。新築時にシアタールームを作ってもう10年、処分しないといけ...
AudioQuest

FX-08miniのUSBモバイルバッテリ駆動とAudioQuest Jitterbug

USBノイズフィルター先日「オーディオ 音質改善の極意」の付録「Bonnes Notes DRESSING」をIODATA RockDisk for audioに隠されているUSB端子へノイズフィルターAudioQuest JITTERBU...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

DolbyAtmos対応AVアンプ、ハイレゾ対応DAPなどの福袋(2017年)

ONKYO DIRECT 2017年福袋ONKYO DIRECTでDolbuAtmos対応AVアンプを含むホームシアターシステムをはじめ、ハイレゾ対応DAPなどの福袋が販売されています。10万円コース ONKYO 5.1chホームシアターセ...
スポンサーリンク