2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

YAMAHA

ラック位置を変更(4)YAMAHA調音パネルの追加で仕上げ

ラック位置を変更した後の仕上げ低音過多によるボワツキに悩んだ結果、スピーカー裏のスペースを確保するためにソフトラックの撤去をすることにし、ソフトを整理することになりました。その結果は自動音場調整機能の助けもあり、良好な結果となりましたが、撤...
TP-LINK

メインルータをTP-LINK ArcherC7 AC1750へ移行

テスト環境のまま長い間放置されていたルータ昨年の7月にメインルータの無線LANの電波が弱いことを理由に新しい機種へ移行するためのテストをしているお話を書きました。ブログを書くのが忙しかったというのもありますが、我が家で契約しているNTT東日...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

SONY HDMIケーブル DLC-9150ESを購入~DMP-UB900の音声用ケーブルとして~

音声出力に適したHDMIケーブル以前、Panasonic DMP-UB900のレビューをした際に、音質がやや腰高で物足りないという感想を持ったことで、眠っていたHDMIケーブルAUDIOQUEST HDMI-3をDMP-UB900の音声出力...
オーディオ&シアター

ラック位置を変更(3)ラックも世代交代~Blu-ray→4K UHD Blu-ray~

ソフトとラックの世代交代ネットワークオーディオ再生時の低音過多によるボワツキを解決するためにソフトラックの位置変更を始めました。自動音場調整機能とこの対策によって低音の問題はほぼ解決しましたが、撤去したラックからあふれたソフトたちを収めるた...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

これが最後のBRAVIAだな…~ 3ヵ月後にBRAVIA KJ-75Z9Dと交換予定~

3ヶ月は待たせすぎ1月から故障による修理、交換手続きは納得できないまま終了となりました。結局、SONY BRAVIA KJ-75X9400CからKJ-75Z9Dへ交換できる納期は3ヶ月と変わることなく、返金もしないらしいので、以下の3択にな...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

「エベレスト」海外盤4K UHD Blu-ray日本語字幕&音声収録データベース

エベレスト先日、海外から取り寄せた4K Urtra HD Blu-rayを再生して、日本語収録状況を調べてみました。邦題:エベレスト原題:Everest時間:122分製作国:アメリカ製作年:2015年製作販売元:Universal枚数:2枚...
オーディオ&シアター

ラック位置を変更(2)YAMAZEN コミックラック CMCR-1360(DBR)を購入、組立て

ソフトラックの新調スピーカーの低音対策のために、スピーカー裏にあった2つのラックを撤去して別の場所へ移動することにしました。結果は良好でしたが、まだ一時的な形にとどめてあり、2つあったラックの内1つはメインラックの前に仮置きして、シアタール...
ネットワークオーディオ

光メディアコンバータLAN-EC202C用のバッテリ探し(1)「TEC TMB-4K」

光メディアコンバータのバッテリ駆動先日、光メディアコンバータをギガ専用のHobbes HME2-1000SX/SC550から100M対応のサンワサプライ LAN-EC202Cに変更しました。これによって余計な機器を取り外すことが出来、接続は...
オーディオ&シアター

死蔵品の処分2017年2月~DENON PMA-2000AEの売却、他13品の処分を検討~

休眠機器に加えて増えたプリメインアンプ今年の目標に掲げている死蔵品の処分(1)ですが、SONY BRAVIA KJ-75X9400Cのトラブル対応でしばらく処理が進んでいません。HDMIケーブルWIREWORLD UHH5-2と電源ケーブル...
オーディオ&シアター

ラック位置を変更(1)スピーカーの低音過多対策のために

悩ましい低音過多最近ネットワークオーディオ再生時の低音過多になる現象に2ヶ月ほど悩んでいます。他のプレーヤーで再生するときには起こらないので、ネットワークオーディオで再生するときのみ起こる現象で、ノイズ対策を進めた結果、起こるようになりまし...
スポンサーリンク