2024/10/19不定期ですが更新を再開します

デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

Acoustic Revive

USBケーブルの購入(1)Acoustic Revive R-AU1-PLを購入

DELAのUSB接続DELAのモニター評価機を導入して、3ヶ月が経過しています。導入当時からUSB接続による試聴をするかもしれないと書いていたような気がします。現在は従来の環境を引き継いで、スイッチングハブとLANケーブル経由で、ネットワー...
アクセスランキング

2017年11月のアクセスランキング~3連続首位、カテゴリー8LANケーブルに注目~

2017年11月のアクセスランキング本ブログの2017年11月のアクセスランキングを集計してみました。順位発表1位:Logicool G27がPlaystation4で使えない…Brook PS3 to PS4 Controller Ada...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

AudioQuest Active HDMIケーブルの発売に違和感

Active HDMIケーブルAudioQuestからActive方式のHDMIケーブル Active HDMI ForestとActive HDMI Cinnamonが発表されました。引用すると以下のようになっています。"アクティブ" H...
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

カテゴリー8 LANケーブルELECOM LD-OCTT/BM10をレビュー

パソコン向けカテゴリー8LANケーブル発売予定日が11月上旬に設定されていたELECOMのカテゴリー8対応LANケーブルLD-OCTT/BM10を予約してありましたが、先日届きました。オーディオ用途ではいくつか発売されていますが、パソコン周...
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

カテゴリー8 LANケーブルELECOM LD-OCTT/BM10を試しに購入

ELECOM カテゴリー8 LANケーブル先日ELECOMからカテゴリー8のLANケーブル「LD-OCTT/BMシリーズ」とスリムタイプの「LD-OCTSTシリーズ」が発売されるらしいと記事に書きました。2GHzという高周波数の信号を扱うこ...
NAS

ELECOMからカテゴリー8 LANケーブル登場~LD-OCTT/BMシリーズとLD-OCTSTシリーズ~

一般的なカテゴリー8が登場私の知る限り、国内メーカー初ではないかと思いますが、ELECOMからカテゴリー8のLANケーブルが11月上旬発売されるそうです。私が最初に認識したカテゴリー8 LANケーブルは、オーディオ用途のWireWorldの...
AudioQuest

お借りしたAudioQuest Ethernet Diamondのレビュー

AudioQuest最高峰のLANケーブル先日、NyansさんからWaversaSystems WSmartHubとともにお借りしたAudioQuest Ethernet Diamondですが、試聴はすでに済ませていたものの、記事の執筆に時...
AudioQuest

贅沢な逸品をお借りしました(2)AudioQuest Ethernet Diamond

贅沢な逸品をもう一品前回の記事で、WaversaSystems WSmartHubという10万円を超えるオーディオ用の高級スイッチングハブをお借りしたことを記事に書きました。このスイッチングハブを貸していただいたのは、メーカーではなくNya...
Acoustic Revive

DELA N1AのLANケーブルの交換 Acoustic Revive R-AL1→LAN-1.0 Triple-C(1.0m)

電源ケーブルの次はLANケーブルとりあえず電源ケーブルは今のDELAモニター評価機にあいそうなケーブルが他に手元にはないので、AudioQuest NRG-5という単線のケーブルで一段落として次に行きます。DELAモニター評価機に標準で添付...
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

カテゴリー8(Cat.8)のLANケーブルとは何だ?~規格と要件を調べてみた~

カテゴリー8相当オーディオ用LANケーブル以前カテゴリー8(cat.8)に相当するオーディオ用のLANケーブルとして、ナスペックがWireworld製のイーサネットケーブル「Starlight Cat8 Ethernet」を発売した件を取り...
スポンサーリンク