2024/10/19不定期ですが更新を再開します

所有機器

Acoustic Revive

上位ルータのLANケーブルをDPDS化~YAMAHA RTX1200~

DPDSは音楽信号に関係ない所に有効 2020年2月にOIKLANケーブルを視聴させていただいてから、製作者の了承を得てプラグ部分の模倣をさせていただき、LANケーブルにダンパーを取り付けたときの効果を探っています。 我が家ではオーディオグ...
Acoustic Revive

FURUTECH NCF Booster Signal-Lの購入~重量のあるオーディオケーブルの受け手に最適~

自重で垂れ下がるオーディオケーブルに対策を 2019年8月に、オフ会などでよくご一緒しているNyansさんからアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qを譲っていただいてから、オーディオルームのプリメインアンプやプレーヤーな...
AudioQuest

AudioQuestからアースケーブルが発売してた~AudioQuest SATURN/1.5m~

アースケーブルなんてラインナップがあったんだ 現在オーディオルームのラックQUADRASPIRE QAVMB/DOGLの下には、ケーブルインシュレータ的な使い方をしている制振シートサンシャイン ABA B50が2枚置かれています。 またシア...
DELA/BUFFALO

食わず嫌いはよくない(2)C2G シリアルATAケーブル~DELAの交換作業と試聴~

音の良いSATAケーブル? 敬遠していたとあるショップから、最高と謳われていたneumann 金メッキXLRケーブル(1m×2本)と音の良いSATAケーブルとして販売されていたC2G SATAケーブルをそれぞれ購入しました。 C2G SAT...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

シアタールームにもリアリティエンハンサーを試す~Acoustic Revive RES-XLR(入力端子用)とAV8802A~

シアタールームにも期待大 2020年3月、オーディオルームにAcoustic Reviveから発売されたリアリティエンハンサーという入出力プラグに取り付けて音質改善を図るというオーディオアクセサリーをお借りし、プリメインアンプDENON P...
Apple/iPad/iPhone

Apple Trade Inを利用してiPadを購入(2)初代iPad mini返送の準備とiPad(第7世代)の到着

綺麗に使ってきたiPadを中まで綺麗に掃除 2020年3月の終わりにApple Trade Inという下取りサービスをみていると、私が7年愛用してきたApple iPad miniの引き取り金額が期間限定(2020/4/30まで)で増額され...
DELA/BUFFALO

食わず嫌いはよくない(2)C2G シリアルATAケーブルの購入

以前から購入を検討していたケーブル 2020年3月に、これまで敬遠していたショップからneumann 金メッキXLRケーブル(1m×2本)を購入して試しましたが、耳あたりの良い柔らかい音でコストパフォーマンスの高さには一目置く結果となりまし...
オーディオ&シアター

FX-AUDIO- [ACCESSORY SERIES 005] Petit Susie DC電源ノイズクリーナー・ノイズフィルター 延長ケーブル型 出力プラグ外径5.5mm 内径2.1/2.5mm両対応を購入

小型PCのノイズ対策 私はブログの執筆に使うパソコンには、ノートパソコンなどに使われるCPUやメモリ、マザーボードなどが使用されている小型パソコンを使うようにしています。 基本電源を入れっぱなしでスリープモードに入るようにしていることと、ゲ...
Acoustic Revive

あの静寂感を再び~FURUTECH 105-D NCFの再入手

お気に入りのコンセントカバー 2019年末にオーディオルームのメイン壁コンセントを、FURUTECH GTX-D NFC(R)を中心とした以下の構成に変更し、NCFという素材が生み出すS/N比の高い音には驚かされました。 壁コンセント:FU...
Apple/iPad/iPhone

Apple Trade Inを利用してiPadを購入(1)初代iPad miniを下取りに出すとお得

Apple Trade Inを活用 2019年4月末に、ネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1を操作するためにオーディオルームに常設してあるApple iPad mini(16GB) MD528J/Aを突然操作を受け付けなくなり、...
スポンサーリンク