2024/10/19不定期ですが更新を再開します

イベント/試聴会/オフ会

8K/4K/HDR&DolbyAtmos

<速報版>Pioneer UDP-LX800スペシャルイベントフェア~AVAC新宿本店~

大旋風を巻き起こすか2018年9月30日、20時以降は山手線すら止まるほどの猛威を振るう台風が近づいてくる中、4K UrtraHD Blu-ray対応ユニバーサルプレーヤーPioneer UDP-LX800スペシャルイベントフェアへお邪魔す...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

YAMAHA AVENTEAGEセパレートシリーズ(CX-A5200/MX-A5200)新製品先行視聴会 in TOKYO

数少ないセパレートAVアンプある方から「YAMAHA AVENTEAGEセパレートシリーズ(CX-A5200/MX-A5200)新製品先行視聴会 in TOKYO」にお誘いいただいたので、AVENTEAGEセパレートシリーズを聴かせていただ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

<速報版>新製品体験会YAMAHA AVENTEAGEセパレートシリーズ CX-A5200/MX-A5200&JVC DLA-V9R/DLA-V5

数少ないセパレートAVアンプある方から「YAMAHA AVENTEAGEセパレートシリーズ(CX-A5200/MX-A5200)新製品先行視聴会 in TOKYO」にお誘いいただいたので、AVENTEAGEセパレートシリーズを聴かせていただ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

週末は久しぶりにイベントへ~YAMAHA CX-A5200/MX-A5200&Pioneer UDP-LX800

3ヶ月半ぶりのイベント最後に行ったイベントは、2018年6月のOTOTEN Audio・Visual Festival 2018だったと思いますが、4K UrtraHD Blu-ray対応ユニバーサルプレーヤーPioneer UDP-LX5...
ALR JORDAN

ALR JORDAN Entry Siの動作確認と仮試聴

片鱗東京インターナショナルオーディオショウの古い記憶に誘われて、ALR JORDAN Entry Siというスピーカーを中古で入手しました。外観を見る限り目立つ傷は1つもなく、ユニットに傷やへこみなどもなく、端子にも異常は見当たらず、今すぐ...
ALR JORDAN

TIASの記憶に誘われてALR JORDAN Entry Siの購入

スピーカーを買うなんて何年ぶりだろう?先日、何かいいスピーカーないかなぁと商品を眺めていたところ、ずいぶん昔に東京インターナショナルオーディオショウで珍しくいい印象を受けたスピーカーによく似た機種を見つけました。10年以上前、当時そのスピー...
ALR JORDAN

TIASで見たブックシェルフスピーカーの懐かしい記憶が蘇る

直観か、気まぐれかデスクトップオーディオを作ろうと、ずっとしまい込んであった富士通テン Eclipse TD307WHを引っ張り出してきて、一体型プリメインアンプを2台DENON DRA-100とMaratnz M-CR611をお借りして試...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

YAMAHA AVENTEAGEセパレートシリーズ(CX-A5200/MX-A5200)新製品先行視聴会 in TOKYOに参加?

YAMAHA AVENTEAGE CX-A5200/MX-A52002018年12月に発売される予定のAVセパレートアンプ YAMAHA AVENTEAGE CX-A5200/MX-A5200の新製品先行視聴会が東京、名古屋、大阪の3か所で...
イベント/試聴会/オフ会

スマートフォンより綺麗に撮れるカメラが欲しいと時々思う

にわか天体ファン最近だと火星が赤く光ってるのがよく見えます。私の家はベランダが南向きで、1階と2階をつなぐ階段を夜上っていくと、ちょうど透き通るような月明りが差して、綺麗な満月を見ることが出来たり、火星が見えたりして、自然と天体の神秘と神々...
イベント/試聴会/オフ会

2018年抱負と上半期の達成具合を振り返る<後編>

半年を振り返って~後編少し遅いですが年初の抱負について、どの程度取り組めているのか一度確認しておこうと、言うことで、「AV機器のレビュー記事を増やしたい」と「映像系ケーブルのレビューも増やしたい」について触れました。今回は後編となります。ブ...
スポンサーリンク