2024/10/19不定期ですが更新を再開します

イベント/試聴会/オフ会

8K/4K/HDR&DolbyAtmos

AVプリアンプ Marantz AV8805を試聴してみたい~AVAC国内先行イベントフェア~

今日はこれを見に行ってくるMarantzは2018年3月中旬にフラグシップ13.2ch対応AVプリアンプ「AV8805」(価格:500,000円(税抜))を発売するそうです。先行してAVAC各店舗で国内先行イベント・フェアが催されるそうで、...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

アイキューブド研究所S-Vision技術デモで試作UHDBDプレーヤーを体験レビュー

アイキューブド研究所株式会社に訪問2月の中旬に、I3研究所(アイキューブド研究所)株式会社が興味深い募集をしていたのを記事にしました。1月に開催されたCES2018に出展されていたI3C技術を応用した、 S-Visionを搭載したUrtra...
YAMAHA

続・2月オフ会~FAL – Ultima C Vertical Twinとの再会~

突然のメール2月の初旬Theaterさん宅へ伺い、バブル期の豪華なスピーカーFAL Ultima C Vertical Twinをリストアしている過程の音を聞かせていただきました。まだ4つの平面振動板ユニットの仕上がりにばらつきがあり、特に...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

アイキューブド研究所S-Vision技術デモで試作UHDBDプレーヤーを試聴してみたい

I3C2013年6月にSHARP LC-70UD1/LC-60UD1が発売されたことを覚えていらっしゃる方もいると思いますが、このテレビはアイキューブド研究所の光クリエーション技術が使われていたコラボレーションモデルでした。「ICC PUR...
YAMAHA

2月連休中の連日のオフ会~FAL – Ultima C Vertical Twinとの邂逅~

不思議な縁?2017年2月に、私が処分しようとしていた死蔵品を引き取っていただけることになり、Theaterさんと直接お会いして引き渡すことになりました。そして「じゃあついでにオフ会でも」ということになり、我が家でオフ会ですることになりまし...
Acoustic Revive

音像がスピーカーの裏側に定位する不思議な音場~Nyans邸訪問記~

キッカケはハイエンドスイッチングハブ以前、某コミュニティで私が以前から興味のあったネットワークオーディオ用のハイエンドスイッチングハブ 日本テレガートナー M12 GOLD SWITCHとWaversaSystems WSmartHubの比...
Acoustic Revive

2017年を振り返って(4)~2017年第3四半期の出来事と散財の記録~

2017年下半期~第3四半期上半期は「テレビの修理・交換」、「ネットワークオーディオの改善」、「死蔵品の処分」という3つのテーマが大きな流れでした。「テレビの修理・交換」は交換前のトラブルが嘘のように解決し、画質も向上してひとまず終結した感...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

2017年を振り返って(1)~抱負とその結果~

2017年は変化の大きい1年2017年を一言で表すなら「トラブルに始まり、散財に終わる年」でした。シアタールームを作ったのが2006年9月、ブログを始めたのは2016年6月ですが、シアタールームを作って以来、導入したもの、処分したものがもっ...
イベント/試聴会/オフ会

スティック型サイクロン掃除機 Panasonic MC-SU120A-Kを購入(2)使用感、チョット困ったこと

スティック型サイクロン掃除機スティック型サイクロン掃除機 Panasonic MC-SU120A-Kを購入して、とりあえず組み立ててみました。外観はこんな感じです。組み立て自体は主婦でも問題なく出来るので、すぐに使い始めることが可能です。実...
イベント/試聴会/オフ会

スティック型サイクロン掃除機 Panasonic MC-SU120A-Kを購入(1)組み立て

掃除機の老朽化オフ会などをするときにはお掃除をしてお迎えしなくてはいけません。もう10年くらい使っているでしょうか、シアタールームの掃除をする際に、TWINBIRD スティック型掃除機 DTC-100を使ってきましたが、最近パワーが落ちてき...
スポンサーリンク