2024/10/19不定期ですが更新を再開します

オーディオ

Acoustic Revive

2020年上半期導入してよかったものBest5

不定期の上半期Best52020年も6月も終わり7月、1年の半分が終わりました。2019年はオーディオルームを作っていく過程を描いていたので、かなりいろいろ導入しました。2019年導入してよかったものBest10のTOP3の顔ぶれを見てもプ...
Marantz

シアタールーム回顧録~ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA7004(2010/11~2014/2)

ネットワークオーディオプレーヤー初導入の記憶久しぶりの回顧録。2000年頃から始まった、私ネットワーク経由のオーディオファイル再生は、Plastation3の導入後にはDLNAによる映像と音声のファイル再生が中心となり、その後、DENON ...
Acoustic Revive

オーディオルームの電源タップ用電源ケーブルAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleCのプラグ違いに変更

プラグをNCFに変更2019年からオーディオルームの電源ケーブル単線化を進める中で、愛用しているAcoustic Revive製の電源ケーブルの最新最高峰のケーブルAcoustic Revive absolute-POWER CORDを主要...
ストリーミング/サブスクリプション

SpotifyをLUMIN X1で再生するためにフリープランに加入~テレワーク時のBGMに~

テレワークにBGMを新型コロナウィルスが徐々に収束向かいつつあった、5月のゴールデンウィーク明けから出勤時に電車内の人口密度が上がったことから、危機感を覚えて半ば無理やりテレワークへ移行しました。しかし普段の仕事場に比べるとリモート接続用の...
Acoustic Revive

LUMIN X1にAcoustic Revive リアリティエンハンサーのリベンジ~出力端子用RET-RCA端子拡張Ver.

原因が端子のキツさなのか切り分け2020年3月頃にAcoustic Revive リアリティエンハンサーを4種類お借りし、その内のRCA出力端子用RET-RCAをLUMIN X1に試したところ、全体的に倍音成分がスポイルされてしまい強く締め...
Andante Largo

The CHORD Company GroundARAYのデモ機4種をレンタル(5)DELAのUSB端子に装着

NASのノイズ対策に2020年5月にThe CHORD Company GroundARAYのBNC/USB/HDMI/RJ45の4種類をお借りして、GroundARAY BNC、USB、RJ45はネットワークオーディオプレーヤーLUMIN...
DELA/BUFFALO

音声信号でシステムを消磁する~NORDOST SYSTEM SOLUTION~

信号経由の消磁長年愛用しているシアタールームのマルチチャンネルパワーアンプDENON POA-A1HDがこの数年、パワーが落ちているように感じられ、バックアップ機としてMarantz MM8003を調達するなど、万が一に備えていました。友人...
Acoustic Revive

The CHORD Company GroundARAYのデモ機4種をレンタル(4)LUMIN X1のRJ-45端子に装着

遅れてきたRJ-452020年5月にThe CHORD Company GroundARAYのBNC/USB/HDMI/RJ45の4種類をお借りして、オーディオルームのネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1にGroundARAY ...
Acoustic Revive

LUMIN X1にも出川式MDユニットによるブースト効果を~Acoustic Revive absolute-POWER CORD~

プレーヤーもブーストオーディオルームの電源ケーブルを単線化するために、新たにAcoustic Revive absolute-POWER CORDという出川式MDユニットを搭載した電源ケーブルをお借りし、アイソレーション・トランス 中村製作...
Andante Largo

The CHORD Company GroundARAYのデモ機4種をレンタル(2)LUMIN X1のUSB端子に装着

USBターミネータとGroundARAY USB2020年3月にAndante Largoの公式HPからThe CHORD Company GroundARAYの貸し出しを申し込み、5月になってようやくお借りすることができました。本来であれ...
スポンサーリンク