同じ光回線でもだいぶ違う
2020年8月に楽天ひかりの月額基本料が1年無料になるキャンペーンを使って契約をして、1か月後2020年9月にIPv4 over IPv6機能を利用したIPv6(IPoE)接続に移行しました。

楽天ひかりのインターネット接続は契約速度は1GbpsでIPv4はひどい状態でしたが、IPv6切替後は非常に快適でした。ベストエフォートですが、利用上支障のない速度が出ますし、レスポンスも早い。
このキャンペーンは2年契約が基本でしたので、1年無料期間が終了し、2年目は税込5,280円/月でしたが、金額的にもインターネット環境的にも満足度は高かったと思います。
BIGLOBE光 1Gbps 3年契約
楽天ひかりのキャンペーンの契約期間2年が過ぎて、さらにコストダウンを図ろうと、探した結果、当時5万円分のポイントバックキャンペーンをしていたBIGLOBE光の1Gbpsの3年契約に変更することになりました。
数値上ではわからない使用感
BIGLOBE光に変更してみて、実際にブロードバンド速度計測をしてみると、ダウンロード速度の違いも数値上は大した差はなく、Pingの値も変わりませんが、実際の使用感は大きく違います。
ウェブページにアクセスしたときにレスポンスが悪い、特にYoutubeのトップページを開いたときの読み込みが遅く、動画をクリックしてから再生されるまでの遅延が大きくて切替当初はものすごくストレスを感じましたね。使い続けていれば遅延に慣れていきますが、契約変更した直後は楽天ひかりを使い続ければよかったなと後悔しました。
auひかり ホームX
我が家では2世帯住宅にリフォームしてだいぶ時間が経ちますが、もう1世帯の回線の契約変更があり、auひかり ホームXが契約されました。
届いたONUはNEC製でPA-BL3000HMです。本体は12V/4Aで動作するようで、ACアダプタは12V/4.2Aとなっています。
契約はベストエフォートですが10Gbpsです。
LAN端子4の10Gポートに1Gbps対応のノートパソコンを接続して速度の計測だけさせてもらいました。ノートパソコンは10Gに対応はしていませんが、この結果を見て10Gbpsとは思えないですよね。
楽天ひかりの1Gbpsの方が全然いい。私は楽天グループのビジネスモデルは嫌いですが、楽天ひかりの品質は良かったです。3年契約が切れるのは来年ですが、次はどこにしようかなと思案中です。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント