SONY VAIO S13ビジネスモデル VAIO Pro PG VJPG111LBL1B到着~VAIOへの回帰~ 3台目のVAIO「気づいた時にはすでに遅し」私が求めていたスペックを備えたノートパソコンのセールを見逃し、ガッカリしたのもつかの間、そのセールの品が私の手元にやってくることになりました。VAIO S13のビジネスモデルVAIO Pro PG... 2018.06.16 SONYパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
Pioneer リッピングドライブPioneer BDR-XD07LE動作確認~Pioneer BD Drive Utilityの導入~ PureRead3+2012年に購入してからリッピングドライブとして使い続けてきたPureRead機能を搭載したPioneer DVR-XD09Jが異音を出し始めた後故障し、新しく後継機となるPioneer BDR-XD07LEを購入し、イ... 2018.06.15 Pioneerネットワークオーディオパソコン関連
8K/4K/HDR&DolbyAtmos Pioneer 4K Urtra HD Blu-rayプレーヤー UDP-LX500登場!~価格は?仕様は?発売予定日は? パイオニアのティザーが変化以前パイオニアのページに4K UrtraHD Blu-rayプレーヤーらしきティザーがありました。日本のオーディオメーカーがハイエンドなBlu-rayプレーヤーはもう出さないだろうと思っていたところでしたので、これ... 2018.06.14 8K/4K/HDR&DolbyAtmosPanasonic/TechnicsPioneerオーディオ&シアターユニバーサルプレーヤー
Planex 断捨離~2018年5月に処分したもの、導入したもの 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと... 2018.06.14 Planexアナログレコードオーディオ&シアターパソコン関連断捨離電源/アース/バッテリ関連
SONY VAIO S13ビジネスモデルVAIO Pro PG VJPG111LBL1B購入~VAIOへの回帰~ VAIOへの回帰先日、外出先で使える軽量薄型のクラムシェルタイプのノートパソコンが必要になりそうだと、将来実現したい環境として書きました。その筆頭候補は、超軽量のNEC LAVIE Hybrid ZeroやFUJITSU FMV LIFEB... 2018.06.13 SONYパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
Acoustic Revive 貼り付いて取れなくなったオーディオボードAcoustic Revive RAF-48Hとの格闘 予期せぬトラブル電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができ、Acoustic Revive RHB-20をお借りしてみることにしました... 2018.06.12 Acoustic ReviveMarantzネットワークオーディオラック/ボード/インシュレータ
Pioneer リッピングドライブPioneer BDR-XD07LEへの交換~Lenovo Miix 2 8とOTGケーブル~ リッピングドライブの交換2012年に購入してからリッピングドライブとして使い続けてきたPureRead機能を搭載したPioneer DVR-XD09Jが異音を出し始めた後故障し、新しく後継機となるPioneer BDR-XD07LEを購入し... 2018.06.11 Pioneerネットワークオーディオパソコン関連
オーディオ&シアター <雑記>体調を崩して1ヶ月弱~ペンディングになっていることを整理 コピーロボットが欲しい5月の半ばに体調を崩して、回復して意欲が戻ってきたなと思うと、また体調を崩すと言う状態が続いています。体調不良の原因の根本には睡眠時間が少ないことがあるわけですが、前にも増してやりたいことが増えているのに、この体たらく... 2018.06.10 オーディオ&シアターブログ運営/執筆環境関連
オーディオ&シアター クラムシェルノートパソコンの候補を検討(4)何を妥協するか~NEC LAVIE Note Mobile~ 妥協点を探す薄型最軽量、タフな仕様と長時間駆動、国内組み立てとユーザビリティ、と3つのテーマで、購入候補となるノートパソコンを探してきました。今回10万円と言う予算を設定していますが、候補の機種の現行ラインナップでCore i3相当のCPU... 2018.06.09 オーディオ&シアターパソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
fidata/RockDisk/IODATA シアタールーム回顧録~ネットワークメディアプレーヤー IODATA Avel Link Player AVLP1/DVD & AVLP2/G(2003/12~2011/9) ホームシアターを作る前から今回は私がホームシアターを作る際のコンセプトに重要な影響を与えたプレーヤーの話です。何度か話題にはしていますが、2000年を迎える前くらいから、オーディオコーデックのmp3が話題になり、音楽ライブラリに夢中になって... 2018.06.08 fidata/RockDisk/IODATAオーディオ&シアター回顧録