2024/10/19不定期ですが更新を再開します

Hermitage

キーボード&マウス

バッテリ不要のワイヤレスマウスって?

トラックボール派個人的な好みとして、マウスを使うときにはトラックボールが一番扱いやすく、特に親指でボールを操作するものを好んで使います。逆に苦手なのがノートパソコンなどで一般的なタッチパッドで、操作範囲が狭くて繰り返し動作が多いのと、キーボ...
AudioQuest

AudioQuestマニアの道程(3)古き良き時代

3年以上の空白2012年にAudioQuest HawkEyeを購入して以降、数年はゲームに熱中していたこともあって、ケーブルなどのアクセサリを購入する機会があまりなく、AudioQuest製のアクセサリを導入する機会は3年以上ありませんで...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

シアタールーム以外のテレビの4K化は必要か?

4Kテレビ電子情報技術産業協会(JEITA)の統計では、2018年6月の薄型テレビの出荷台数は40.7万台で、その内有機ELテレビを含まない4K対応薄型テレビは、20.8万台と約半数が4K対応テレビとなったそうです。ちなみに有機ELテレビは...
AudioQuest

AudioQuestマニアの道程(2)偽造品と世界不況との巡り合わせ

偽造品と世界不況私がAudioQuestのケーブルとであったのは、初めてシステムを購入したときに、合わせて導入した2mのRCAケーブル AudioQuest Jaguarでした。2008年にDENONのセパレートAVアンプAVP-A1HD/...
ゲーム

エイムが格段に速くなる!?AIM SNIPER P3~バトオペ2に最適、原神にも~

FPS系は照準合わせが肝先日Playstation4の基本無料ゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」がサービスインしているのに気づかずに、3週間ほど出遅れて少しプレイをしてみた件を書きました。コントローラの設定はタイプCがいいこ...
AudioQuest

AudioQuestマニアの道程(1)馴れ初めと出会い

AudioQuestマニア2017年から2018年始めにかけて、Acoustic Revive製品を大量に導入し、その箱も大量に積まれていますが、私のシアタールームの勢力を二分するアクセサリメーカーとして、もう1つ大量に箱が積まれているメー...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Netflixが25%前後値上げ~契約解除か?継続か?

加入したばかりのNetflix7月からNetflixの1か月の無料体験を申し込み、品質や価格、自分自身の使い方などをよく検討した結果、8月になって契約継続を決めました。1ヶ月無料体験期間に4Kで製作された映像が視聴できる「プレミアム」サービ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Pioneer UDP-LX500は9月下旬発売予定、価格は185,000円

スケジュールが見えてきた先月HiViをみていたら、4K UrtraHD Blu-ray対応 Pioneer UDP-LX500の仕様の一部が書かれていて、ユニバーサルプレーヤーであることがわかり、搭載されている機能やDACなども明らかになり...
SONY

半年後の買い替えが楽しみ~Xperia XZ2シリーズ~

昔からSONYファン私はAV機器のメーカーの中では比較的SONY製品が好きで、MDチェンジャー付きMD/CDコンポ、カセットウォークマンやMDウォークマン、トリニトロンテレビと学生時代に使っていて、特にポータブル機器の軽薄短小を突き詰めたエ...
Acoustic Revive

謎のオーディオアクセサリ~Douk Audio 7.83Hz Schumann Resonance 超低周波 パルスジェネレータ オーディオレゾネータ~

シューマン共鳴波良い音の定義が、聞く人の主観に大きく依存するオーディオという趣味の中でも、オーディオアクセサリとして、体感している効果の判別が難しいアクセサリの代表的なものとして、Acoustic Revive RR-777があります。RR...
スポンサーリンク