DENON:G701
東京インターナショナルオーディオショウ 2025を散歩してきたので、その様子を収めた写真を公開していきます。
まずは最上階:7階(G701)のD&Mホールディングス(DENON)のブースからです。とはいってもこちらがホームシアターの展示になっていて、DENONとMARANTZのシアター系の機器たちが展示されていました。オーディオ機器の展示は後で公開予定の5階(G510)にあります。
DALI KORE
入口で出迎えをしたのはDALIの旗艦モデルKORE。
DALI Heliconを愛用しているので、ちょっと聞いてみたかったですが展示だけでしたね。
システムオーディオ
KOREの隣にはミニコンポ群が並んでいましたね。
Marantz CINEMA 30
内部写真
AVC-X2850H
13万円の中堅モデルです。
内部写真。
チューナーレスでコストダウンしているようですが、ぶっちゃけAVアンプのチューナーはほとんどの人が使っていないのではないでしょうか。
AVC-A10H
一体型AVアンプ準フラグシップ機です。
一昔前の一体型フラグシップの価格帯ですね、値上がりしたものです。
AVC-A1H
現在のDENON AVアンプの最高峰、ホームシアターの更新を考えるなら有力な候補です。
物価高で120万円超となかなか手を出しづらい価格になりました。
デモの様子
プロジェクタはレーザー式のXGIMI HORIZON 20かな?
暗くしたら結構きれいに映ってました。
MARANTZのAVアンプ群。CINEMA 30、CINEMA 40、CINEMA50、CINEMA 70sかな。
デモ中の機器たち、左下がAVC-X2850H、左上は旧型のDENON AVC-A1HDだと思われます。※展示スペースにお仕事中の札があった。
セパレートAVアンプのMARANTZ AV10/AMP10だと思われます。
センタースピーカーB&W HTM81 D4かな。
フロントスピーカーB&W 800D4。裏に隠れているのがDENONのAVアンプ群、電源ケーブルはKIMBER CABLEかな。
サイドのサラウンドスピーカー。B&W 803D4、DALI RUBIKORE 8が併設されているので、デモによって切り替えるんでしょうね。
リアのB&WのサブウーファーDB1Bかな?と、サラウンドスピーカーDALI RIBIKORE 6とB&W 804D4かな?。
将来のシアター更改を念頭に置いて
現在使用しているオーディオ機器の中には、もうすぐ20年を迎えるものもあり、将来ホームシアターの更新も想定していますので、D&Mの機器たちはまた購入候補に上がるでしょうね。機器を持ち上げることが難しい体なので、現在はセパレート(AVプリアンプ/パワーアンプ)ですが、一体型にするかもしれません。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント