2024/10/19不定期ですが更新を再開します

TIAS 2025 協同電子エンジニアリング G503(Phasemation)

アナログレコード

G503:Phasemation

東京インターナショナルオーディオショウ 2025を散歩してきたので、その様子を収めた写真を公開していきます。

5階 G503のPhasemationのブースです。部屋としては小さいですが、席はしっかり埋まっている印象です。

デモの様子

スピーカーはデモ当時はSonus faber Amati G5かな、TAD TAD-CR1TXと思われるスピーカーも併設されていました。

演奏中のパワーアンプはPhasemation MA-5000Phasemation ステレオ・インテグレーテッド・アンプ SA1500も併設されていました。

演奏中の機器として新製品のPhasemation 管球式フォノアンプ EA1500:240万円、パッシブアンテネータ式コントローラー Phasemation CM-2000:198万円、ターンテーブルはESOTERIC Grandioso T1ではないかと思います。

その他、Phasemation 左右独立管球式フォノアンプ EA-2000Phasemation MC昇圧トランス内蔵管球式フォノアンプ EA-1500、Phasemation パッシウプリアンプ CM-1500などが再生機器としてラックに収められていました。

展示品

Phasemation MC昇圧トランス内蔵管球式フォノアンプ EA-1500:240万円

Phasemation バランス入力付MC昇圧トランス T-600:19.8万円Phasemation ライントランス LT-1000:20万円

Phasemation MCカートリッジ PP-5000:135万円

私はホームシアターやネットオーディオを中心としたデジタルオーディオ中心なので、あまりアナログに触れる機会はないんですが、大手オーディオショップで展示されているのを見かけないですよね。

管球、アナログだけに注力し、デザインも昭和のまま止まっていて、決して規模も大きくないと思うんですが、小さな部屋ながら試聴している人はたくさんいて、根強いファンに支えられているんだなと思います。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました