2024/10/19不定期ですが更新を再開します
デジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)

ネットワークオーディオをネットワークへ接続してはいけない(4)LANケーブルについて

LANケーブルについて前回の記事では、ネットワーク機器自身が発するノイズについて書きました。しかし、ネットワークオーディオの実現に必要なのはネットワーク機器だけではありません。電波というノイズ源を遠ざけるとすれば、それらを接続するLANケー...
オーディオ&シアター

SACDプレーヤーは必要か?~愛機への回帰~

まさか手放すことになるとは…Panasonic DMP-UB900を導入して以降、活躍場を失っていたDENON DVD-A1UDについて、死蔵品の処分の記事で、手放すか迷っていると書いたあと、引取りのオファーがあり、迷った挙句手放すことにな...
ホームシアター

DMR-BW930のデータサルベージと不具合の解消

故障寸前?だったDMR-BW930昨年の9月に寝室で使っているPanasonic DIGA DMR-BW930について故障寸前?であることを書きました。症状としては、起動して録画してある映画などを久しぶりにBD-Rに移そうと、リモコンの「録...
ネットワークオーディオ

ネットワークオーディオをネットワークへ接続してはいけない(3)機器自身が発するノイズ

機器自身が発するノイズ前回は、空中から飛来するノイズについて、その対策方法を交えて書きました。今回は、機器自身が発するノイズについて書いていきます。電気が通るところにノイズは付き物です。特にパソコン周辺機器に使われてるデジタル回路は、高い周...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BRAVIA再起動問題~本体交換の方向で調整中~

使用して1年…ここしばらくSONYとの修理のやり取りが続いていたSONY BRAVIA KJ-75X9400Cですが、昨年1月に導入してから1年不具合に悩まされ続けてきました。リモコンが利かなくなったり、BRAVIAリンクをONにすると夜中...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

4回目の海外盤4K Urtra HD Blu-rayソフトの購入

4回目の海外版の4K Ultra HDソフトを購入少し前に、Panasonic DMP-UB900を購入して海外版のBlu-rayが欲しくて「DVD Fantasium」というサイトで購入した記事を書きました。これまで取り寄せた海外盤4K ...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」海外盤4K UHD Blu-ray日本語字幕&音声収録データベース

インデペンデンス・デイ:リサージェンス先日、海外から取り寄せた4K Urtra HD Blu-rayを再生して、日本語収録状況を調べてみました。邦題:インデペンデンス・デイ:リサージェンス原題:Independence Day: Resur...
Pioneer

「オーディオ 音質改善の極意」がまた在庫切れ…アクセス急騰に焦る

アクセスが急騰付録「Bonnes Notes DRESSING」目当てで購入した「オーディオ 音質改善の極意」ですが、一時的に切れていたAmazonなどの在庫が復活したと思いきや、また在庫切れになってしまいました。突然のアクセス急騰なぜそん...
ネットワークオーディオ

ネットワークオーディオをネットワークへ接続してはいけない(2)空中からのノイズ

ノイズをどう低減するか前回の記事で、ネットワークオーディオの音を悪くする要因をノイズと総称して、対処するタイプ別に4つに分けました。今回はそのノイズの中でも空中から飛来するノイズについて、私自身が実際に行っている機器側で対処を交えながら書い...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

BRAVIA再起動問題~迷走する切り分け~

迷走先日、SONY BRAVIA KJ-75X9400Cの再起動頻発の問題で、AVアンプなどのHDMIセレクターが原因かもしれないということで切り分けのためHDMIケーブルをテレビから全てはずし、光デジタルケーブルのみをAVプリアンプMar...
スポンサーリンク