それ以外のメディアでも
今年はとにかくいろいろな媒体で物語を見たり読んだりしていて、久しぶりに漫画「僕だけがいない街」を大人買いして読み、そのまま同作品のアニメをみて、今年は5月頃からに小説を10冊ほど読んでいました。
そして今年ほどいろいろなサービスを使って視聴したのも初めてです。
レンタルで映画を見ることはほとんどありませんでしたが、VODサービスの多様化がもたらした影響とAndroidテレビの導入に伴い、邦画とアニメを数本VODでレンタルして視聴する機会が生まれました。今年はソフトの購入で10万円前後使ったんじゃないかなと…。
3段ブースト
こんなに映画を見ることになったきっかけを考えると、3段階のブーストがかかった年でした。
- 4KテレビSONY BRAVIA KJ-75X9400C導入
- Dolby Atmos環境構築(Marantz AV8802A、SpeakerCraft Profile AIM5 Three)
- 4K UHD Blu-rayプレーヤーPanasonic DMP-UB900の導入

3度のシステムのアップデートが発生し、そのたびに映画を見る楽しさが刷新されていったのが大きかったと思います。
Dolby Atmosを楽しむためだけに、収録されているソフトを購入しましたし、そのソフトを見るために、トランスフォーマー、ターミネーターなどシリーズ作品の1本目から見るために購入したソフトもありました。
わざわざ4K UHD Blu-rayソフトの海外盤を取り寄せもしましたし、普段は見ないジャンルの作品も、4Kだから、Dolby Atmos収録作品だからという理由で見たりもしました。

今年だけでも4KUHD Blu-rayと通常のBlu-rayあわせて52本のソフトを購入したと思います。これも過去最多です。例年になくコンスタントに映画を見ている年になりました。

ファイナルファンタジーXVをプレイして…、
ファイナルファンタジーXIVプレイして…、
映画も見て…、
ブログも書いて…、
あぁ時間が足りない。今年も残り1ヶ月弱、100本に届くかどうか微妙ですが、頑張って見て充実した1年にしたいと思います。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント