4K対応機器
現時点で我が家で4K出力が可能な機器は以下の機器で、実質5本のHDMIケーブルが18Gbpsに対応していれば事足ります。
- Pioneer UDP-LX800
 - Playstation4 Pro
 - Marantz AV8802A
 - SONY DST-SHV1
 - Panasonic DIGA DMR-UBZ2030 ※未設置
 
じっくり視聴させていただける機会でもあれば、画質の差を感じて交換したくなることはあるでしょうが、貸し出しをしてくれるメーカーもあまりありませんし、PAVA-R01やPSHのようなケーブルは古くても十分な画質だと感じています。知らぬが仏というやつですね。
新しいケーブルを試してみたい気持ちもなくもないですが、お買い得なものに出会える縁があれば購入しようかなと思います。
使用していない旧世代のHDMIケーブル
2018年末の時点で、使われていないHDMIケーブルがかなりの数ありました。プロジェクタを天井から降ろして、売却してからもう2年ほど経過しますが、その残骸といっていい2本のHDMIケーブルが置き去りになっています。
- WIREWORLD SSH5-2(7.0m)
 - サンワサプライ KM-HD20-FB10(10.0m)
 
4Kには対応していない古い規格のHDMIケーブルも数本あり、あまり使い道もなく放置されているものがいくつかありました。
- AudioQuest HDMI-3(1.0m)
 - AudioQuest HDMI-A(1m)
 - DENON AK-H150XV(1.5m)
 - エイム電子 AVC-FLE01(1m)
 - SONY DLC-HEM20/B(2m)
 - SONY DLC-HE20XF(2m)
 - SONY DLC-HE10XF(1m)
 - SAEC SH-1010(3m)
 - Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル(0.9m)
 
  
  
  
  













コメント